他の弦も押さえてしまう


ぼくちんのギー太くんを練習したいのですが、隣の人がいるのかいないのか分かりません。車があるけど連休で出かけているのか、多分いないような気がします。

音は控えめにコードを覚えましょう。

 

まずはメジャーコード。これが一番簡単なはずですが、とりあえずやってみても指が太いのか下の弦に触れてしまい、キレイに音が出ないです。(確認のためにせこく小さい音を出している)

ちなみに爪は切りましたw 切り方が足りないかもしれんけど。

マシなのはE、Aくらいですね。Cもむずいくらいです。

 

指を立てるとか、力を抜くとか意識しないといけないみたい。上手く音が出る気がしません。これは、どのくらいやれば押さえられるようになるのか。

(4日目で、もしかしたら押さえられるかも?くらいにはなってきました。)

 

コードだけだと飽きるので、ドレミファやアルペジオと交互にやってるけど、生音はやっぱり出ますね。

やはり実家に置きっぱなしにするしかないか。もしくは隣人の不在時にしかできません(平日昼は不在だと思うけど)

 

でもまあ、歌うのと同じで楽しいですよ。これなら電子キーボードとかも安めのやつでチャレンジしていいかもしれません。

(歌う方はもう声が出ないからね~w)

 

猫ちゃんのギターストラップ↓があったよ。

 

あと、本も読んでアニメも観てますが、dアニメストアをちょっと調べたら再生速度が変えられるんだね。

0.5倍速から、0.75、通常、1.25、1.5、2.0倍速とかあり、プライムビデオにも欲しい。YouTubeの練習動画もゆっくり再生ができたらいいのに。

と思ったらChromeの拡張機能に「Video Speed Controller」というのがあるみたい。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました 一般的な人の情感が理解できない主人公(恵子)のお話です。 ある種障害とでもいうのか、そういうレベルなのかもしれない。子どもの頃の彼女は突拍子もない行動に […]
  • 年を取るとメガネが拭きにくい年を取るとメガネが拭きにくい 手の脂がなくなってメガネを拭くクロスが滑ってしまう。舐めるのはアレなので、指にはぁーっと息をかけてからやると少しマシ。 メガネは最初に水道で水をじゃ […]
  • タイムズアルピコプラザステーション開設!タイムズアルピコプラザステーション開設! 実は車はカーシェアで使おうとタイムズに入会しました。(検討記事) 最近まで地元のステーションは駅前に2ヶ所しかありませんでしたが、もう1ヶ所追加されるよ […]
  • 人生というオープンワールド人生というオープンワールド グランツーリスモ7をやっていると、ドライブゲームにしても日本のゲームは親切だなと思うわ。 ストーリーと言う程のものはありませんが、どこそこのレースを […]
  • やっと76鍵盤の意味があったやっと76鍵盤の意味があった ピアノ練習アプリを進めて、エリーゼのためにを練習する場面に来ています。 今まで2オクターブくらいの範囲でやってたのですが、やっと低音から高音まで使う曲が […]
  • 松本市に住むならどのあたりがいいか松本市に住むならどのあたりがいいか 知らない土地のどこに住めばいいかってのは困りますよね。 前向きな移住ならば自分であれこれ調べるかと思いますが、突然の転勤などで急いで決めなきゃならない場 […]
  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]

SNSでもご購読できます。