『赤と黒』の思い出


私は文学少年じゃなかったので、あまり海外の名作に触れていないのですが、読んだ中で面白かったのはスタンダールの「赤と黒」です。

 

主人公のジュリアン・ソレルは野心あふれる青年で、いいとこの夫人や貴族の令嬢といい関係になり、それを利用してのし上がっていく。

その後、上手くいきそうなところで失敗して挫折するみたい話じゃなかったかな。

(端折りすぎw)

 

若い頃、こういうのも意外と面白いじゃんと夢中で読んだ記憶があります。なので読むものが無くて困っているならオススメします。

なぜこの小説を手に取ったかは残念ながら記憶にありません。

 

「名作って素晴らしいね。」

そう思った私は、その後、文学青年になると思いきや、筒井康隆だけを読む人になりましたw

 

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイヤモンド著を読みました『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイヤモンド著を読みました 人類史の本であり、なぜ地域により発展の速度に違いがあったかを歴史科学的?に検証するもの。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわた […]
  • 小梅太夫小梅太夫 ちゃんちゃらちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃん。 うずらの卵が串に刺さっているのが2本入っていて~、手前に58円とあったので買ってみたら1本が58円で […]
  • 結婚したがらない男の見分け方結婚したがらない男の見分け方 「超ソロ社会『独身大国・日本』の衝撃」を読んでいますが、男女共にソロの割合は増えつつあるようです。 好んでソロならいいのですが、女性で結婚を望む場合、結 […]
  • 頭の体操にもっとブログを書こうぜ頭の体操にもっとブログを書こうぜ ブログを書くと多少あれこれ思い出したり調べたりするし、何もしないよりはマシな筈。ということで何でもいいので書きましょうよ。   一昨日毛 […]
  • 経由地でもある経由地でもある 札幌や福岡って、それぞれ北海道や九州の人がとりあえずの都市部として出てきて、その後に東京に行くみたいな話を聞きますよね。もちろんそのままずっといる人も多い […]
  • 035「ReCreate the World」035「ReCreate the World」 今回はアベンジャーというセールで買った(でも1.5万)シンセをバリバリに使いました。よかったら聞いてください。 シンセをどんどん鳴らしていって偶然鳴 […]
  • 近況近況 先日、暑い日に涼もうと「アリオ札幌」に行ったら、冷房が弱すぎて全然涼しくありませんでした。 札幌は(当然本州以南なら涼しいはず、むしろ冷房効き過ぎで寒い […]

SNSでもご購読できます。