『赤と黒』の思い出


私は文学少年じゃなかったので、あまり海外の名作に触れていないのですが、読んだ中で面白かったのはスタンダールの「赤と黒」です。

 

主人公のジュリアン・ソレルは野心あふれる青年で、いいとこの夫人や貴族の令嬢といい関係になり、それを利用してのし上がっていく。

その後、上手くいきそうなところで失敗して挫折するみたい話じゃなかったかな。

(端折りすぎw)

 

若い頃、こういうのも意外と面白いじゃんと夢中で読んだ記憶があります。なので読むものが無くて困っているならオススメします。

なぜこの小説を手に取ったかは残念ながら記憶にありません。

 

「名作って素晴らしいね。」

そう思った私は、その後、文学青年になると思いきや、筒井康隆だけを読む人になりましたw

 

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『子どものための哲学対話』 永井均『子どものための哲学対話』 永井均 人間は遊ぶために生きている。ネクラとネアカ。善と悪。   くじらは哺乳類に分類されますが、それは肺呼吸や卵で産まずくじらの形で産んで […]
  • 「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目)「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目) 終わってしまった。夢の二日間でした。今日はスタンド1階の座席が割り振られました。座席は事前に知らされずに当日判明するシステムです。幕張はスタンディング、昨 […]
  • 「polygon wave」ライブがアマプラで「polygon wave」ライブがアマプラで Perfumeのライブがプライムビデオで視聴可能になってますね。観ました。やっぱライブって良いし、見せてくれてありがたいよなあ。 アリーナに人を入れ […]
  • 千葉にいる千葉にいる 幕張に用があるので千葉辺りにいますが、成田空港って分かりにくい。 田舎者だからということはあり、電車に毎回悩みます。   JRと京成が […]
  • やっと76鍵盤の意味があったやっと76鍵盤の意味があった ピアノ練習アプリを進めて、エリーゼのためにを練習する場面に来ています。 今まで2オクターブくらいの範囲でやってたのですが、やっと低音から高音まで使う曲が […]
  • SFの未来人SFの未来人 SFの未来人って、全身スーツ(タイツ)みたいな恰好をしてるイメージもありますよね。 そのスーツは多分、現在のような感染症予防で外気から身体を遮断する […]
  • REMIXをしてましたREMIXをしてました 前に作った曲のアレンジを、前と変えたイメージでやってみようと思って遊んでました。 ただ最初のイメージが強くて似た雰囲気になってしまい、BPMをゆっく […]

SNSでもご購読できます。