食洗機について(メリットとデメリット)


食洗機と書いたけど、もう少し詳しくいうと「食器洗い洗浄機」「食器洗い乾燥機」のことです。

私は食洗機のある家に何度か住みました。延べ10年弱くらい。全部キッチンにビルトインされているタイプで、乾燥まで行うものです。

 

なので後付けで流し台の上に置くタイプだとまたちょっと違うのかもしれません。けど、思い出したことだけでも書いてみる。

 

良い点

・節水になるという話です。

・高温の水を使うので殺菌になる。(乾燥も温風ですし、終了時にはお皿が熱くなってました)

・洗剤(食洗機用の泡立たない洗剤が専用にある)を入れてスイッチを押せばできている。

・手荒れしない

 

悪い点

・結構時間がかかる。乾燥まで90分くらいかかった気がします。

・リビングダイニングでキッチンが独立していない間取りだと水流の音がうるさい。

(上記二つの理由から、寝る前にスイッチを入れて朝になって取り出すようにしていた。最後が5年程前なので静音に進化しているかもしれません)

・カレー、シチューみたいな汚れは先にある程度流しておかなければいけない。(予備洗い。洗剤までは不要ですが固形物がない方が良いのだと思います。水に浸けておくくらいで。)

・平たい皿は良いが茶碗などは形状により食洗機にセットしにくい。大体でいいんですけど、パズルのようにセットしないといけない。コップは別に置く場所があったりする。

(上については、重なっているとキレイに洗えないのですき間を空けてセットするフレームみたいなのが中に入っているんです。真面目に考えすぎるとそれもキレイに並べて置きたくなってしまうのよねw 食器を全て平たい皿にすれば楽ちんになると思われます。)

 

まあ一人分くらいだと食器を食洗機にセットしている間に洗えてしまうくらいですが、家族で3、4人分の洗い物があるなら有効な機械だと思います。

時間的には自分で洗った方が全然早いですが、食洗機を使うならそういう考え方は忘れた方が良いんでしょうね。スポンジで洗わないと汚れが落ちなさそうだけど、それはイメージに反して実際ピカピカには洗えました。

 

でもマメな人、チャッチャとやってしまいたい人からすると、パッと終わらないので逆に面倒になって「自分でやった方が早い!」と使わなくなることも多いような気がします。

ま、食器をセットしたらタイミングをみてボタンを押しとけばいいだけなんですが、自分で洗った方が早いのよ。

毎回洗うのが面倒で溜めてしまうという場合には結構使える奴だと思います。あとは金額的な問題でしょうか。

 

何かと書いてきましたが男目線ですので…

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • スタッドレス、反省スタッドレス、反省 スタッドレスタイヤを買わないといけないのですが、今年は要らなかったなと思うような冬もあるんですよね。 去年は何度か雪が降る中を走ったので、無駄じゃな […]
  • エアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうかエアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうか 昔はこんなに暑くなかったとよくいわれますが、私が大人になるまで本当に地元では冷房は不要でした。 それでも徐々に暑くなった感はあり、ある年に暑さに耐え […]
  • 無職は席を譲っているのに無職は席を譲っているのに 私は定年には少し早いが早期リタイアして無職なので、それを蔑んだ目で見る人がいるかもですが、寧ろ若い人に席を譲った人なのですよ。 よく上が詰まっている […]
  • 俺もドラクエやってます俺もドラクエやってます PS4版の新しいドラクエ11出ましたね。俺もドラクエやってますよ。 とかいって、PS4の新しいのでなく、DSのドラクエ9ですけど... […]
  • ゲームに誕生日を祝われるゲームに誕生日を祝われる お久です。ここ数日また暑かった。 スプラ3を遊んでいて、上手いチャージャーに歯が立たず、気持ちが萎えてしまいました。 短射程同士で楽しく撃ち合って […]
  • 麦茶事情&すっといなくなろう麦茶事情&すっといなくなろう 夏になると麦茶ばかり作って、まるで俺は麦茶を作る為に生きているのでは?と錯覚するくらいです(ウソ) 大体朝と晩に1リットルずつ作る頻度だと思います。 […]
  • 単純に好きなものを選んだ方がいいよね単純に好きなものを選んだ方がいいよね 最近ちっとも本を読まないんだけど、文字が読みにくいというのが根本的にあります。でも読もうと思えば読めるので、楽しくなくなっているのかもしれない。 そ […]

SNSでもご購読できます。