水道料金もPayPayで


水道料金ですが、引っ越して口座から引き落としの手続きが間に合わない分?の請求書が来ました。数十円です。

国保の料金もokでしたし、私の住む市は水道料金もPayPayで払えましたわ。これで払えるなら口座引き落としの手続きとかしなくても良くない?

(あとFamiPay、LINEPayが使えるとあります。)

 

いつから払えるようになったのか、あと払えない自治体はあるのかは知りませんが、全然周知されてない気がする。(興味が無くてスルーしているだけか)

そういえば口座引き落としの書類を書いた記憶が無いですが、開始時に市のWebサイトで手続きをした際、何かそういうのは入力したかなあ。

でもこれで払えるならいいです。物理的な領収書が出ないので後で色々言われると困りますが。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自転車の空気入れが無い自転車の空気入れが無い 福岡や札幌では、公共の場所でチャリの空気入れを置いてある所が結構あって重宝しました。 そしてそれが無いと不便を感じるようになってしまいました。置いて […]
  • どちらも大変どちらも大変 金を稼ぐのは大変だけど、貨幣という概念がない時代で、狩りをしたり木の実を探したりするのもまた大変だと思うのですよ。 南国ならいけるかもしれないけど、 […]
  • Switch 2Switch 2 ゲーム好きの皆さん、Switch2楽しみですね。私はスプラ4が出たら買います。 Switchソフトは幾つか買ったけど、ちょっと触っただけで結局スプラ […]
  • ゲームはダウンロード派なのにゲームはダウンロード派なのに 本当にどうでもいい話ですが、PS5のグランツーリスモ7をディスク版で購入してしまったのは失敗でした。 ハードとソフトのセットで少しだけ安価になってい […]
  • 年をとってもゲーム年をとってもゲーム 今日はFF14の討滅戦で私も含めタンク二人が初見でしたわ。 そういう場所に初突入すると戦いが始まる前にムービーが流れます。私は後で見ようとキャンセル […]
  • 「Simply Piano」の不具合?「Simply Piano」の不具合? 今日、久々にSimply […]
  • 「キングダム」アニメで15話まで「キングダム」アニメで15話まで 私は時代劇とか歴史物は避ける傾向にあり、これもマンガは始めの方だけ読んだものの大作過ぎて手を出さずにいました。 しかしAmazonプライムで観られる […]

SNSでもご購読できます。