アパートのスイッチの連動


昔はちゃんとした所に住んでいたのでそんなことはありませんでしたが、前回、今回とアパートの電気のスイッチが2つ兼ねているんですよね。

換気扇と風呂とトイレの照明の話。

 

前回のアパートは風呂とトイレの換気扇が一緒のスイッチで、どちらかを個別にONにすることが出来なかったのです。

風呂とトイレは別でしたが、必ず両方回る。まあ私は換気扇は常時入れておきたい方なので、それは構わなかったのですが。

 

今回のアパートは風呂とトイレの照明とそれぞれの換気扇が連動しているのです。

風呂のスイッチを入れると、風呂の照明と換気扇がONになる。トイレのスイッチでトイレの照明と換気扇がON。

なのでこれはちょっと困って、風呂なんて換気扇だけを常に回しておきたいのに、そうすると照明も入れっぱなしになってしまう。

風呂は昼に入るので電球を外してしまえば?とも思いますが、これは独立させてほしかった。(もっと酷くなると換気扇があるだけマシということもあるけど)

 

古いアパートってこういうことが結構あるのかいな。面白いといえば面白いけど。昔の古いものをあれこれリフォームしていじってるのだと思うけど、変な作りになってることがありますよね。

そのくせON/OFFしても何も変わらない謎のスイッチがあったりするし。新築だと引き渡し時に丁寧に説明してくれたりしますが、安アパートではそんなことしないし、そもそも仲介の不動産屋も知らないでしょうしね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ブログの見た目ブログの見た目 私のブログはトップ部分にかつて石垣島で写した猫の画像を使っていますが、プレーンなデザインのものも多いですよね。 ブログデザインを派手にしないのは、仕 […]
  • いつまで暑いんだいつまで暑いんだ もう十月も1/3過ぎるというのに、いつまで暑いんだよ。 昔は南の温暖な地方に行きたいと思っていたのに、こう暑い期間が長いとその必要がなくなってしまう […]
  • 安価、もしくは無料で様々なことが学べる安価、もしくは無料で様々なことが学べる 今までも書籍というのはあったけど、ネット時代になったのは大きいですよね。 目的はそれぞれあれど、無料で動画だったりサイトだったりを公開している人、も […]
  • 石油ファンヒーターの高地補正石油ファンヒーターの高地補正 昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。 […]
  • 開放型と密閉型(あと暑さへの愚痴)開放型と密閉型(あと暑さへの愚痴) 昨日は夕立から涼しくてホッと一息という感じでしたが、室内が26℃くらいまで下がって、それくらいが丁度良いですわ。 朝、起きても室内が30℃近いという […]
  • あれ?逆に家賃値上げしてる?あれ?逆に家賃値上げしてる? ずっと地元格安アパートメンツwのウォッチングをしていますが、ある部屋が3万から3.5万円になってました。ずっとチェックしてるので多分勘違いじゃないと思いま […]
  • 高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw 以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。 帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、A […]

SNSでもご購読できます。