リードシート2攻略


なんかあちこちで大変なのにこんなことをやっていて申し訳ない気持ちはある。かといってボランティアに行くわけじゃないけど。

 

Simply Pianoアプリは少しずつは進めていて、左手でコード、右手でメロディを弾く練習をする「リードシート2」まで攻略しますた。

(ピアノは左利きとか関係なく、左用の楽器にするか悩む必要がないのはいいよね)

 

コードとメロディを同時に処理する必要がありますが、頭で左右別に動きを考えてしまう。表示された音符を追うのは、ゆっくりならいけても、それをアプリのスピードに乗せると早くて追いつかないです。CPUが2個ないと厳しいのだ。

でもコードを左手でというのはそこそこ慣れてきました。左手をある程度は無意識に押さえられないと、これはクリアするのが難しい。

 

ギターは実家で細々とやってますが、自分のギターよりこちらの方がもうコード切り替えの移動が早いですw(知ってるコードも基本的なものだけで数も同じくらい)

ギターだと楽ちんなEmだけど、こちらだと鍵盤上の移動が大きくて(二つですが)CやGからの移動になかなか慣れなかったりして。押さえる指の形自体はCと同じで楽ですけど。

 

あとコースの練習で出てくる曲は洋楽で、基本的に聞いたことが無い曲なのです。知らない曲はMusic Videoをネットで探してみたりしますよ。

例えばリードシート2ではゲット・ラッキーというのが出てきました。探すと「Daft Punk」の「Get Lucky」という曲で、MVを見て、練習用と全然違うじゃん、ノリノリじゃんと改めて知るよ。

基本的に海外の超ヒット曲ばかりだとは思いますが、初めからメロディを知っていれば導入が楽なのに。

(*以前、自分用に懐かしの洋楽リンクとか作ったので暇ならどうぞ。こういう昔のディスコ系ならわかるのにw https://project-juno.com/ukkari/yougaku

 

曲ライブラリにある曲もぼちぼちやって、そんな感じで上達のペースはゆっくり。せめてボケ防止にはなって欲しいよ。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • どこかの都会に住まねばならずどこかの都会に住まねばならず 私の地元は場所を選びさえすれば車を持たなくても住めなくはない程度の田舎ですが、バイトなどしようと思うと働く場所の関係でやっぱり交通手段が足りないのです。 […]
  • 抜けない方言抜けない方言 ゲームの中で会議中にキャラが正座をしていて、うーん皆「おつくべ」しているなあと思ったんだけど、これは長野の方言です。群馬でも言うらしい。 この「おつ […]
  • 好みは人それぞれ好みは人それぞれ ワイヤレスイヤホンやヘッドホンの接続時のメッセージ音声は音が大き過ぎ。 あんな大きくする必要は無いでしょ。電源を入れて繋がってから装着しないと耳がや […]
  • コンロはとりあえずカセットコンロを使ってますコンロはとりあえずカセットコンロを使ってます 現在住んでいる部屋にはガスコンロが備え付けてありませんでした。なので手持ちのカセットコンロを使ってます。 イワタニ カセットフー 達人スリム […]
  • なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻 弘兼憲史の「人間交差点」を、萌え~で超ライトタッチにしたらこんな感じかと思わせるような人間ドラマだった~。   終電ちゃんはJR中央 […]
  • マンガ『転生したらスライムだった件』1巻。無敵のスライム誕生マンガ『転生したらスライムだった件』1巻。無敵のスライム誕生 元々は伏瀬原作によるWeb小説(原作:伏瀬、作画:川上泰樹) 主人公は後輩をかばって通り魔に刺され死んでしまう。しかも童貞。死ぬ間際に何やらおかしな声が […]
  • 冒険者小隊とゼーメル冒険者小隊とゼーメル 地元でも昼間35度とかあるよ~。まだ6月なのにダメだこりゃ。 FF14話ですが、たまにサブジョブのレベルを上げるためにIDを周回することがあります。 […]

SNSでもご購読できます。