リードシート2攻略


なんかあちこちで大変なのにこんなことをやっていて申し訳ない気持ちはある。かといってボランティアに行くわけじゃないけど。

 

Simply Pianoアプリは少しずつは進めていて、左手でコード、右手でメロディを弾く練習をする「リードシート2」まで攻略しますた。

(ピアノは左利きとか関係なく、左用の楽器にするか悩む必要がないのはいいよね)

 

コードとメロディを同時に処理する必要がありますが、頭で左右別に動きを考えてしまう。表示された音符を追うのは、ゆっくりならいけても、それをアプリのスピードに乗せると早くて追いつかないです。CPUが2個ないと厳しいのだ。

でもコードを左手でというのはそこそこ慣れてきました。左手をある程度は無意識に押さえられないと、これはクリアするのが難しい。

 

ギターは実家で細々とやってますが、自分のギターよりこちらの方がもうコード切り替えの移動が早いですw(知ってるコードも基本的なものだけで数も同じくらい)

ギターだと楽ちんなEmだけど、こちらだと鍵盤上の移動が大きくて(二つですが)CやGからの移動になかなか慣れなかったりして。押さえる指の形自体はCと同じで楽ですけど。

 

あとコースの練習で出てくる曲は洋楽で、基本的に聞いたことが無い曲なのです。知らない曲はMusic Videoをネットで探してみたりしますよ。

例えばリードシート2ではゲット・ラッキーというのが出てきました。探すと「Daft Punk」の「Get Lucky」という曲で、MVを見て、練習用と全然違うじゃん、ノリノリじゃんと改めて知るよ。

基本的に海外の超ヒット曲ばかりだとは思いますが、初めからメロディを知っていれば導入が楽なのに。

(*以前、自分用に懐かしの洋楽リンクとか作ったので暇ならどうぞ。こういう昔のディスコ系ならわかるのにw https://project-juno.com/ukkari/yougaku

 

曲ライブラリにある曲もぼちぼちやって、そんな感じで上達のペースはゆっくり。せめてボケ防止にはなって欲しいよ。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • そういえばFF14にも対人戦がそういえばFF14にも対人戦が スプラ3で対人戦の面白さを再認識してしまいました。20代の頃以来、今人生で一番ゲームをやってますわ。 そういえば、FF14にもPvE(対敵)だけじゃ […]
  • 押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想 皆さんは御存じでしょうか。楳図かずおの『漂流教室』という漫画を。 子供の頃に読んだ漫画です。大人になって読み返した程の印象深いもの。 &nbs […]
  • 冒険者小隊とゼーメル冒険者小隊とゼーメル 地元でも昼間35度とかあるよ~。まだ6月なのにダメだこりゃ。 FF14話ですが、たまにサブジョブのレベルを上げるためにIDを周回することがあります。 […]
  • 結局は有線なのか?結局は有線なのか? 今年は後半でイヤホン、ヘッドホンを幾つか買い、もちろんワイヤレスも使ってます。   だけど、充電が減ってくると途切れがちになったりして、 […]
  • 「漫画」マンガでわかる!統合失調症「漫画」マンガでわかる!統合失調症 読みました。 強引に漫画のストーリーとしてまとめると、初めは家族に知識がなく追い打ちをかけられてしまうが、徐々に周囲が理解を深め回復していき、病状とも付 […]
  • 活動量が少ない、他活動量が少ない、他 暑いというか湿気がすごくて調子悪いす。 身体的な活動もそうだし、創作でも鑑賞でも頭を使う系もちょっと低め。エアコンを入れてしまえばいいけども。昔は乗 […]
  • MV制作は無理かもMV制作は無理かも 今晩は、田中レモンです(ウソ) 自作の曲がある程度出来てきたので、ちょっといつもより視聴に耐えるMV(Music […]

SNSでもご購読できます。