結局は有線なのか?


今年は後半でイヤホン、ヘッドホンを幾つか買い、もちろんワイヤレスも使ってます。

 

だけど、充電が減ってくると途切れがちになったりして、しょっちゅう充電するのが面倒に… 毎日の習慣にすればいいとは思いますが。

特に残念なことにお気に入りの耳掛け型のやつが充電が上手くいかないのか、Windows上で見るといつも50%の状態になってしまった。それで少し途切れがち。

つけ心地が良くて使い勝手もいいんだけどレビュー通りに長持ちはしないのかも。(たまに音声が途切れる程度で、概ね普通に使えるけどね)

 

あと持ってる中で着け心地が一番いいのがオーディオテクニカのATH-HL7BTで(開放型だし)、音にも慣れたのかいい感じに聞こえます。

これは有線でも無線でも使える便利な機種で、充電が減ってくると充電をせずに有線にしがち。(充電しながらだと有線でも使えない)

それに加えてDTM時は音を出すのにオーディオインターフェイスを介してるし遅延もダメなので、有線のヘッドホンを使うことになります。

なので、ATH-HL7BTをそのまま有線状態で使いがちになってしまった。DTM時はヤマハのMT8とか他のヘッドホンも使いますけどね。

 

PCがある場所から動くつもりなら他の無線のものを使うのですが、(部屋も狭いし)ほとんどPCの前にいて実際はその必要があまり無くて。普段の使い方で音質や遅延が気になってとかではありませんが。

ということで俺は未だに鎖に繋がれています…

 

それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいますことを心よりお祈り申し上げますですわ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Windowsが深夜に起動Windowsが深夜に起動 深夜に目が覚めたのですが、何もしていないのに何故かパソコンが起動しました。 そういえば、私は寝る時はパソコンをシャットダウンしているのに、朝テーブル […]
  • ガスコンロを掃除ガスコンロを掃除 久々にガスコンロを綺麗にしました。 具体的な予定は無いのですが微妙に引っ越したい気持ちがあり、もしそうなれば退去時の掃除を楽にしたいみたいなマインド […]
  • 弘法山古墳の桜弘法山古墳の桜 松本市を舞台とした漫画「orange」で弘法山が出てきていたので、桜の時期にご紹介したいと思っていました。山というか古墳全体が桜の木に覆われていて上まで登 […]
  • GのアドさんGのアドさん G社の広告関係のメールが来ましたよ。「月次レポート: 広告収益が 7% 減少しました。 […]
  • やっとスマホに慣れてきましたやっとスマホに慣れてきました やっとスマホに慣れてきた。今さらですが、Webで読みたいページがあっても、あとでPCで見ようとかは思わなくなって来ました。 今まではスマホで何か見つ […]
  • 日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね 面倒くさくなくあっさりと何でも承諾してしまうと、あれこれ画策したい側からやられ放題ですし。 もちろん意味不明で変なクレームとかはあれですが、明らかに […]
  • 「ハタラリ修練所」「トトラクの千獄」をソロでクリア「ハタラリ修練所」「トトラクの千獄」をソロでクリア こちらはクリアしなくても進めるんですけど、試しにと一人で入ったら「ハタラリ修練所」をソロで一発クリア出来ました。このIDの推奨よりかなり私のレベルが上がっ […]

SNSでもご購読できます。