観たアニメ2023 10-12月


今日の昼、肉は冷凍してあるけど出すのが面倒だったので、白菜、キャベツ、もやしで鍋にしました。ポン酢さえあればこれでいい。タンパク質が足りないけど。

 

昨年の10-12月期に観たアニメです。幾つか途中でやめたけど、それでも結構観ましたよ。新年早々色々と大変だと思いますが、通常運転で行きますね。

◯葬送のフリーレン

これは久しぶりにコミック単行本を最新まで買ってる作品なので、アニメ化の話を知ってから楽しみにしてました。

魔王討伐後に勇者パーティの中の一人、エルフ(人間より遥かに長命という前提がある)のフリーレンが巡る旅ですね。勇者たちや人を知るためにかつての魔王討伐の旅を辿る感じ。

人生の機微というか淡々と進む話だし、メインはバトルじゃないので原作知らない人はどうなのかな。

 

◯暴食のベルセルク

無スキルの弱者のはずが、門番をしていて賊を倒したことで暴食スキルが発動。飢餓状態で魔物を倒しまくる。

悪い聖騎士が多い中、自分を拾ってくれた良い聖騎士ロキシー(お嬢様)の遠征を心配して旅立ち、正体を隠しながら助けていく。

 

◯ティアムーン帝国物語 断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー

無料漫画で最初の方を読んで、原作を探して途中まで読みました。

我が儘な姫が革命で処刑され、自分の日記と共に子供の頃にタイムリープ、バッドエンドにならないように頑張るという、人生やり直す系です。

前の人生を繰り返さないよう敵になるはずの人物に対応しているだけなのに、それは反乱が起きない様に民に尽くす方向に自然となっている。そして帝国の叡智と呼ばれる程に。

 

◯16bitセンセーション ANOTHER LAYER

PCゲーム会社で美少女イラストを描いている女子が1992年にタイムスリップする話。

このアニメは昔からパソコンを使っていたおっさんには懐かしく、昔はPCで何をするにも大変だったんだよ~が出てくる。

それで何度か過去に戻るうちに作ったゲームが未来を変えてしまい、というタイムパラドックス的な流れに。

戻った過去が多分、PC-98シリーズからPC/AT互換機(DOS/V)に切り替わる頃で、ネットが一気に加速するWindows95の前だから時代はWindows 3.1とかですかね。当時会社で一瞬だけOS/2も試した記憶があるよ。

個人的にMacも数台買い替えて使っていて、OSが漢字Talk7で既にGUIで洒落ていた。ComNifty+魔法のナイフ+茄子Rという構成でNIFTY-Serveのフォーラムを巡回してROMったり、たまにプログラムの事を質問したりが私のパソコン通信でした。

Windowsでは秀TermやNifTermとかを使っていたな。今と違ってそこに集う人は至極真っ当だったような気がする。(既に変な場所もあったかもですが)

 

◯豚のレバーは加熱しろ

生の豚レバーを食べたら、異世界で豚に生まれ変わってしまった!という流れで最初はキワモノかと思ったけど、観たら面白い話でした。

イェスマという種族の少女がいて、様々な場所(貴族の家や食堂など)で小間使いをしているが、ある年齢になると王都に向かって旅をする決まりになっています。

ただ道中でイェスマ狩りが出て目的地に辿り付けないことも多く(野蛮な世界観)、イェスマの少女に助けられた豚(元人間が転生)が少女を守る為に一緒に旅に出る。

無事に辿り着けるのか、なぜそんな風習になっているのかですね。

 

◯聖女の魔力は万能です Season2

多分女性向けの話で、イケメンばっかり出てくる異世界にOLが転生し聖女に。の2。

これは周囲が皆いい人のパターンで嫌な気分にならず、聖女となって控えめな感じで無双する。

 

◯シャングリラ・フロンティア

クソゲーばかりやっている男が、大人気の神ゲー「シャングリア・フロンティア」に挑む。フルダイブVR系。

最初の街を飛ばして情報不足になるも、プレイヤースキルで戦う。エンドコンテンツ的な強い魔物と出会ったり、レアキャラを引き連れて羨ましがられたり。

 

◯とあるおっさんのVRMMO活動記

サラリーマンが趣味でVRのマルチオンラインゲームを楽しむ話。ほぼ異世界の中ですけども。上と同じフルダイブVR系。

こちらもゲーム内で他のプレイヤーとは変わったレアな体験をする話かな。

 

◯帰還者の魔法は特別です

闇の世界での戦いで敗北し、タイムリープして魔法学院の入学時に戻る。そこでかつて共に戦った仲間と出会い、今度は闇の世界で勝てるように動く。

 

◯SPY×FAMILY Season 2

アーニャがかわいい。豪華客船でのアーニャの大活躍が良かった。

アーニャの様なテレパス、心を読める話というのは今は私が知らないものが沢山あるのでしょう。

昔はその設定自体がメインだったけど、上記の「豚レバ」もそうですが今はストーリー上のスパイスとして効かせるって感じですね。

 

◯陰の実力者になりたくて!2nd season

これも2。超絶強いのだが普段はモブになりきっていて、適当な設定をでっち上げて動く、激強女ばかりの影の組織を従える主人公の話。

なんだか何をやっているのかよくわからないが、何となくそういうことだろうなという感じで観ていると、やはりそういうことだったなと思うw

捕えた姫との結婚式を控え招待客が集まる広間。シドがピアノで奏でる月光が心地よく響き、ドエム・ケツハットは知らないうちに指輪を奪われていた。果たしてローズ先輩の運命は!

 

今期は視聴したアニメの数が多すぎました。途中でやめたものも最初の方は面白く8話位までは観ていたので、他の事をやる時間が少なくなってしまった。

もうあまり今期とかで見るのは止めて、最終話まで全て見られる状態になってから見始めたい。

尻上がりに面白くなって来るものも多いし、そうなると待ちきれない。完結するまで死ねないからそれまで生きるぞ感はあっていいけど。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • エアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうかエアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうか 昔はこんなに暑くなかったとよくいわれますが、私が大人になるまで本当に地元では冷房は不要でした。 それでも徐々に暑くなった感はあり、ある年に暑さに耐え […]
  • Amadeus CodeAmadeus Code 音楽素材集は有名な「Splice」というサイトがありますが、「Amadeus […]
  • どっちが得意かと言われれば寒冷地になっちゃうどっちが得意かと言われれば寒冷地になっちゃう 私も基本的には住むのに暖かい方がいいんですけど、年をとってから夏の暑さに命の危険を感じるんですよね。 冬は散歩とか普通にできますが、夏は外に出られな […]
  • VocalShifterでケロケロボイスVocalShifterでケロケロボイス DTMが面白いと思ってきて、DAWのStudio One […]
  • いつまで暑いんだいつまで暑いんだ もう十月も1/3過ぎるというのに、いつまで暑いんだよ。 昔は南の温暖な地方に行きたいと思っていたのに、こう暑い期間が長いとその必要がなくなってしまう […]
  • ネットで『少なく働き少なく消費する人』を叩く人ネットで『少なく働き少なく消費する人』を叩く人 私たちはテレビ等のCMで「あれを買えこれを買え」とずっと言われ続けて来ました。あるとき、それは何か違うんじゃないの?と感じて、そういうのをやめた人たち。 […]
  • こたつでピアノこたつでピアノ 今日は気温が10℃いかないくらいだったので、いよいよ灯油ファンヒーターを稼働させました。同様に寒いのでちょっと前からこたつでピアノ練習をするようになってい […]

SNSでもご購読できます。