Windowsが面倒なことになったら


年明けから色々ありすぎ。直接被害を受けてるわけでも無いのに辛くて体調が悪くなるね。日本すごい動画を見て心を落ち着けています。

 

MicroSoftがWindowsの使用で面倒な事を言い出したら、ubuntuとかLinuxmintとかLinux系に乗り換えるのは有りかもしれない。と思ったのでメモ。

あれこれ調べたりは大変でしょうが、そんな凄くPCに詳しいとかじゃなくても、昔よりは大分やりやすくなっているみたい。

 

ブラウザを使ってる分にはもちろん問題なさげ(FireFox、Chrome、Edge、Vivaldi、Brave等) 基本的にブラウザが使えればもう十分です。何か作ろうと思わなければ。

画像編集(GIMP、Pinta、Blender)

動画編集(Kdenlive、Shotcut、私が使っているDaVinci ResolveもLinux版があるがメモリ32GB必要らしい)

ゲームもある程度できそう(Steam Play)

DTMも出来なくはないみたいですが、流石にDTM関連ソフトの選択肢は少なさそう。使えるDAWはあっても有名な音源は対応が無さそう(DAW: REAPER、Bitwig Studio)。ただ無料音源を探してあれこれできる。

仮想でWindowsアプリを動かす「Wine」「Proton」。

文書作成とか仕事にはもちろん使えるはず。プログラム開発環境も無いはずがない。ソフトはインストールせずに仕事に有用なWebのツールを使ってもいいし。Win側で作ったファイルとの互換性は知らないけど。

 

あとハードウェアが対応してないドライバがあるかもですが、そもそも最近はストレージくらいしか拡張の必要がない気がする。私の場合は別にオーディオインターフェイスを繋げてます。

OS代をケチったら周辺機器にお金がかかった!はあると思うので注意ですが。普通の使い方なら大丈夫では?

 

そもそもオープンソースな思想から、定番の無料で使えるソフトは多々ある。

比較的動作が軽いというので古い余っているパソコンがあれば(暇なら)インストールしてやってみるといいかも。(私はもう何年もLinux系は触っていません m(_ _)m)

 

真偽はあれだけど、前にもしかしたらWindowsサブスク化?というのをネット見て、なにかそういう面倒な事になったら嫌だな、どうしようと思っていました(なのでこれを書いてます。面倒というか、安けりゃ別にサブスクでも何でもいいけどね)。

乗り換える人が出るから今はやらないだろうとは思うけど、そういう面倒な事になったら、そもそもOSを乗り換えるという選択肢があるという心づもりは持っていてもよさそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 歩くのつらい、食パンの塩分が高すぎ歩くのつらい、食パンの塩分が高すぎ 日記です。25℃あると暑くて歩くのが辛い。あと春は大きめの蜂が空中をホバリング警備していて怖いのよ。 ここら辺は冬は雪が無くしっかり歩けていいのです […]
  • この3日くらいマンガをずっと読んでしまったこの3日くらいマンガをずっと読んでしまった 先日もマンガの話は書いたばかりですけど、またこの3日間くらいマンガをずっと読んでいました。 […]
  • 趣味一覧趣味一覧 現在楽しんでいる趣味一覧。一人で家の中で出来ることばかりです。(もちろん外でやってもよい) 趣味というか、普通にみんなが普段やってる事が多い。 &n […]
  • 携帯会社携帯会社 携帯、スマホ関連があまり詳しくないので頓珍漢な事を言っていたらすまん。 私、世の中をおかしくした一つに携帯会社があると思っています。根拠のない個人的 […]
  • 「迷宮ブラックカンパニー」「迷宮ブラックカンパニー」 アニメで4話まで観まして、コミックの方はKindle […]
  • 図書カードを更新図書カードを更新 先日、市の図書館のシステムにログインしたらカードの有効期限が近付いているという表示があり、この前ついにログインできなくなりますた。 丁度借りたい本が […]
  • 「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む 著者は各地を転々としたらしいのですが、その中で一番長かった山梨県北杜市で暮らした体験を元に、中年独身女性が移住する際のコツやアドバイスを詰め込んだものがこ […]

SNSでもご購読できます。