Windowsが面倒なことになったら


年明けから色々ありすぎ。直接被害を受けてるわけでも無いのに辛くて体調が悪くなるね。日本すごい動画を見て心を落ち着けています。

 

MicroSoftがWindowsの使用で面倒な事を言い出したら、ubuntuとかLinuxmintとかLinux系に乗り換えるのは有りかもしれない。と思ったのでメモ。

あれこれ調べたりは大変でしょうが、そんな凄くPCに詳しいとかじゃなくても、昔よりは大分やりやすくなっているみたい。

 

ブラウザを使ってる分にはもちろん問題なさげ(FireFox、Chrome、Edge、Vivaldi、Brave等) 基本的にブラウザが使えればもう十分です。何か作ろうと思わなければ。

画像編集(GIMP、Pinta、Blender)

動画編集(Kdenlive、Shotcut、私が使っているDaVinci ResolveもLinux版があるがメモリ32GB必要らしい)

ゲームもある程度できそう(Steam Play)

DTMも出来なくはないみたいですが、流石にDTM関連ソフトの選択肢は少なさそう。使えるDAWはあっても有名な音源は対応が無さそう(DAW: REAPER、Bitwig Studio)。ただ無料音源を探してあれこれできる。

仮想でWindowsアプリを動かす「Wine」「Proton」。

文書作成とか仕事にはもちろん使えるはず。プログラム開発環境も無いはずがない。ソフトはインストールせずに仕事に有用なWebのツールを使ってもいいし。Win側で作ったファイルとの互換性は知らないけど。

 

あとハードウェアが対応してないドライバがあるかもですが、そもそも最近はストレージくらいしか拡張の必要がない気がする。私の場合は別にオーディオインターフェイスを繋げてます。

OS代をケチったら周辺機器にお金がかかった!はあると思うので注意ですが。普通の使い方なら大丈夫では?

 

そもそもオープンソースな思想から、定番の無料で使えるソフトは多々ある。

比較的動作が軽いというので古い余っているパソコンがあれば(暇なら)インストールしてやってみるといいかも。(私はもう何年もLinux系は触っていません m(_ _)m)

 

真偽はあれだけど、前にもしかしたらWindowsサブスク化?というのをネット見て、なにかそういう面倒な事になったら嫌だな、どうしようと思っていました(なのでこれを書いてます。面倒というか、安けりゃ別にサブスクでも何でもいいけどね)。

乗り換える人が出るから今はやらないだろうとは思うけど、そういう面倒な事になったら、そもそもOSを乗り換えるという選択肢があるという心づもりは持っていてもよさそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」 タイトルのアニメを見始めたら、面白くて一気に14話まで見てしまいました。(現時点でプライムビデオで見られる最新話まで) 転生もので、学校のクラスごと […]
  • DTMで使ってる音源DTMで使ってる音源 日付を見ると、最初の素晴らしくも超へたっぴな自作曲の投稿が2020/05/19となっています。なのでDTMを始めてそろそろ2年程になりますね。(現時点での […]
  • 私の早期リタイア人生かるた私の早期リタイア人生かるた 適当に短時間で考えた私の「早期リタイア」にまつわる50音。カルタにできると思う。 あ 朝は好きなだけ寝てていい い 犬よりも自由 う うんぺは好きな […]
  • 市県民税の申告に行ってきましたよ 給与収入がない人は、ブログなどからの収入が年間38万円を超えると確定申告する必要があるらしい。私は確定申告する程の収入ではなく個人事業主でもないので、市県 […]
  • 自己啓発本について自己啓発本について 最近、自己啓発本って無駄と言われることが多いですよね。(そんなことない?そういう感じを受けます) 確かにビジネス関連書だと成功者の伝記みたいにな感は […]
  • とは書きましたがとは書きましたが 昨日、逃げ切れない感が強まったと書いたけど、ちょっと考えてみると、あと何十年生きるつもりだよ、って思った。 もうちょっとで57歳になり、そうなると7 […]
  • 観たアニメ&ドラマ2024 11月(頭文字D、GOT)観たアニメ&ドラマ2024 11月(頭文字D、GOT) 今期毎週配信のではなくて、過去作で11月に観たものです。アニメだけでなくドラマも(not only but […]

SNSでもご購読できます。