毛布を持ってきて洗った


持ってきたのは昔の厚い毛布だけど、うちの小ぶりな洗濯機(5.0kg)でもギリ洗えた。

今使っている毛布の縁がほどけてきて糸が引っ掛かる。そっちは毛布のふち補修テープというのがあるので縫えばいいのね。

 

ただ確か使ってない毛布が実家の押入に眠っていたはず。

引き出物とかもそうですが、いただき物で未使用のまま保管されているものが実家にはたくさんあるよね。

 

先日、「タオルいるか?」というので見せてもらったが(要らないのだけど親孝行のために否定しない方針)、大きな古いタンスの引き出し一つを埋め尽くすほど入っていた。白くて「八十二銀行」みたいに名前が入っているやつだ。

五枚ほど貰ってきたけど、薄いし使い心地はよくない。けど、まあ貧乏生活なら新しく買わずにこれでいいやって感じ。(自分で過去に買ったタオルもまだ結構ある)

薄いのも名入りもいいのですが、何度か洗わないと「けば」が手について、それが嫌よね。私も高給取り時代はいいタオルを使っていましたし(笑)

 

親は自分達が使わないものを私に押し付ける傾向があるので困るけど、捨てるのも罪悪巻があるからこっちに寄越すんだよね。仕方がないから私が使って減らしてあげます。

銀行なども、客集めにもうああいう物を配るのはやめてほしい。亡くなったときに子が整理する苦労を増やすだけだ。

 

毛布に戻ります。

実家の私が使わせてもらっている部屋の押入れに、ほぼ新品の毛布が四枚も入っていました。(押入れは親が使用していたので私は内容を把握してないのです)

昔の毛布って厚くて重い。自転車の荷台に付けて持ってきたんだが、長らく放置してあったので見た目新しいとはいえ洗ってから使いたかった訳です。

毛布はもう一生買わなくても大丈夫そう。(ただ何処か行った時、送るより買った方が安いことはありそう)

 

ほつれた毛布も縁さえ直せば他はまったく問題ないし使えますが、もう一つくらい毛布を追加し袋に入れ、「人をダメにする系」の大ぶりのクッションにするのだ。

 

以前カバーだけ買って、布団や毛布を入れしばらく使っていました。地元に戻って来た時に実家に昔買った座椅子があり、しばらくそっちを使っていますが、座椅子の方が動かなくなっちゃう気がします。

まあ今後、「私が毛布でも買おうかな~」と書いたら、「以前もう買わないと書いてたぞ」と忠告して欲すいです。(わりとマジで)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 三度目の正直三度目の正直 何の試練か災害続き。台風も地震も大変だけど、こちらからは無職の日常をお届けします。 でも札幌の私がいた元町辺りも結構な震度だったみたいで... 多少 […]
  • 関連性関連性 以前、マンガで『聲の形』読んでブログ書いたじゃん。映画化され公開されるじゃん。aikoさんが、その主題歌で『恋をしたのは』ってのを歌うじゃん。なんで?わた […]
  • 「作曲少女2」を読む「作曲少女2」を読む 2ということは前作もあり以前読みましたが(実は作詞も読んでいる)、実践できるDTM環境が整ったので本を読んでぼちぼちやろうと思います。 作曲少女はラ […]
  • ドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくりドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくり 今日は土曜日で、地下鉄乗り放題のドニチカキップ(大人520円)を利用できるため、チャリではちょっと遠いなあという地下鉄南北線の端の方の駅まで行ってみました […]
  • 生きてるとヘイトが溜まるよ生きてるとヘイトが溜まるよ 以前は気に入らなければ黙って去る派だったけど、最近は声にしないと悪くなる一方なので意見を言う派に鞍替えした人もいるかと思います。 そういう他人のコメ […]
  • ダウンジャケットは洗濯機でダウンジャケットは洗濯機で ずっと室内でダウンを着ているので、洗濯機で洗ってみました。 セーターを洗う時と同じで、ドライモード(やさしく洗ってくれるモード)、洗剤もアクロンにしてま […]
  • 無職の日常と桜は平年より十日早いってさ無職の日常と桜は平年より十日早いってさ 今日は山がキレイに見えたので山と桜です。桜はもうかなり咲いてました。開花は平年より十日早いって。 4月なんてこっちではまだ雪が降る年もあるのに、異様 […]

SNSでもご購読できます。