「Full I care,cowards to become miss note」


「川柳少女」という漫画の1巻を読んだよ。

主人公は雪白七々子(15)ちゃんという高校生。文芸部。

彼女はしゃべるのが苦手なので全部川柳で会話するというものなんですが、可愛らしくて面白かった^^

七々子と同じクラスで、文芸部にも所属する毒島くんという元ヤンキー(男)がいて、二人のラブコメ的微妙な動向をストークするひっそり見守る先輩部長がステキw

 

例えば毒島くんが「どうする?なにか食いたいモンあるか?」と問えば、

冷たくて
サッパリしている
のがいいな

  七々子

みたいな感じ。

基本的に四コマですが、普通のコマ割りのページもあります。そのうち顔イラストで会話する少女なども現れるんだゾ。

ほのぼのしたいときに良いっす。

 

なにかのタイミングで575で考えちゃうことがありませんか。私はあります。リズム的に都々逸とかも。

タイトルの「Full I care,cowards to become miss note」は知っている人は懐かしいと思いますが、昔読んだ弓月光のマンガに出て来たものです。(中学生だったからもう40年近くも前じゃ)

声にして読んでみて。川柳じゃなく俳句ですが。

 

出てきたのは、なんだっけ「エリート狂走曲」だっけか。

いつ処分したか記憶にないので、退職後に実家に戻る前、自室内を業者にお願いしてほとんどのものを捨ててしまった中に入っていたのかも…。ベッド下に保管してあった気がするけど、チェックできなかったのよ。

スペースさえあれば昔のマンガや本は全て取って置きたかった…。そういう私はミニマリストじゃありませんね。

 

(*調べたら「ボクの初体験」でした。kindle版あるから読める。大好きなので貼っておきます。ボクの初体験はエロじゃないよ。脳移植する男女入れ替わりものなのだ)

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 膀胱のポテンシャル膀胱のポテンシャル 学生時代はトイレも行かず昼まで寝ていられたのにな。 今じゃ、早めに夜10時過ぎとかに寝てしまい、トイレに行きたいなあと思って時間を見ると、まだその日 […]
  • 「マチネの終わりに」がかなりよかった「マチネの終わりに」がかなりよかった 「マチネ」というのは音楽会や演劇での昼公演のこと。特にミュージカルの公演でよく使われる。ちなみに夜公演を「ソワレ」という。   出会って惹か […]
  • 『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も 「男損」ですが「熟メン」世代について、まったく仰るとおりで「おっさんはつらいよ」的な冒頭。 なので男性も、あれこれとやったら如何ですか? 私は(本書の内 […]
  • 厚い本は意外と読み易い厚い本は意外と読み易い 前から思ってたんだけど、小説の複数巻あったり、一冊でも厚いやつって思ったよりサクサク読み進めてしまうよね。 これはちょっと厚くて大変そうだなと思うけ […]
  • 大きな固定費、退職後の住み処はどうする?大きな固定費、退職後の住み処はどうする? 昨日書いた固定費の削減で、大きなウェイトを占めるのは住居にかかる費用です。私は2013年の10月から残した有休の消化に入り、10月末で退職となりました。現 […]
  • 『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男 このマンガは「モノオトコ」というタイトルである。 物男とは、例えばイスやベッドなどの家具(物)として働く男たちのことだ。物に擬態する職業で、就業時間以外 […]
  • しばらく前から隣室が空いているみたいしばらく前から隣室が空いているみたい 郵便受けにテープが貼ってあるので、今隣の部屋は空室みたい。 空いたとなると防音対策のために隣の部屋も借りたいくらいですよね。 なんて思ってしまうけ […]

SNSでもご購読できます。