市県民税の申告と観光(主に松本市美術館、城、開智学校)


今日のおれはアクティブだった(笑)

市役所に市県民税(住民税)の申告に行き、その後ぶらぶらと街をまわった。

収入ですが、前回は20万くらいありました。今回は徐々にサボった感もあり大分減ったかと思いましたが、それでも15万くらいありました。(月収じゃなく年収の話よw)

 

年収15万でおれは自由に生きていくwってか。

昨年のだからまだある程度あったのかな。今じゃブログ更新をサボりがちだし、昨年後半からブログ収入は激落ちしたので今年はかなり少なさそう。半減どころかそれ以下のペースだよこりゃ。どっちにしろ大した金額じゃありませんが、無いよりは全然いいですし。

住民税の申告は毎年役所の人と話してみようと思うのだけど、今回も順番を待ちきれず記入済みの書類を置いてくるだけでした。もともと税を取られるほど収入が無いので郵送でも良かったのです。んが、どうせ自転車で行けるし散歩がてらです。

 

以下、天気が良いので戻る気にならず地元を観光(とは言わないか、散策)

先ずは「中央図書館」で本棚を眺めつつ、しばしのんびり。
3階の踊り場から「開智学校」の裏手をウオッチ(ガラス窓越し)

 

それからお城を散歩し観光客の中国語をヒアリングしました。英語なら少しはわかるかもしれんけど中国語(だとは思いますが)はサッパリです。そのうち台湾にも行きたいからマジ少しは覚えたい気もしますね。

松本城のお堀にカモと白鳥がいた。鯉も大量に泳いでいます。

外堀を復元する計画があり、周囲に更地になった部分が見えてきました。そのうちもう少し全体的に公園が広くなりそう。(外堀復元の完成目標は2021年度らしいぞ)

 

その後は駅付近まで移動してMARUZENを散策し新刊をチェックします。

(同ビルは本屋1Fにコーヒー屋、3Fにアニメガ、その上にダイソーがあるよ。駅前はここか隣の井上、バスターミナルビルくらいしか無料で自転車をとめておけないので注意。駅に100円の駐輪場はある)

気になる本はありましたが、何も買わずに出る。ある程度は買ってもいいと思うけど読んでる途中の本がかなりあるしね~。集中してちゃっちゃと読めばいいのだけど。

 

本屋を出まして、駅前通りをチャリで東へ走り「松本市美術館」に。

松本城から駅方面や、駅前からあがたの森に続く通りは自転車レーンがあって、松本としてはかなり走りやすいです。駅前通りは片側二車線ありますし。

 

美術館の中に入ったことが無いんだな。外観に特徴が有るよ。

 

サイケなセンスの自販機。どーですか、このおしゃれ感。イケるね。

 

水玉螢之丞さんかと思った(水玉強迫 “Dots Obsession”)

水玉強迫ってのは、草間女史が小さい頃に水玉に浸食されるような幻覚を見ていたらしいのです。強迫性障害というらしいですが、その見える状況をスケッチしたそうですね。

水玉のデザインには、そういう背景があるっちゅーこと。

 

ここ美術館はフリーレンタルなサイクルの置き場にもなっているみたいです。(旧制高等学校や大手門駐車場など貸し出し拠点は8ヶ所程あるようです。手続きは必要ですが無料なので利用してね)

 

そしてイオンモールでちょっと遅い昼飯を食う。久しぶりに外で食べてみた。豚屋とん一のカツ丼にしましたが、外食の変な感じは少なく平気でガンガン食べられた。(外税かよ)

 

しかしイオンはどこにこんなに人がいたんだというくらい混雑しています。(知っている他のイオン比)

木曜平日なのにしばらくは安泰そうな混雑ぶり。まあでもレストラン街は席は空いてはいる。2時ちょい前頃ですし。長野県の人は真面目だから昼は12時きっかりに食べるもんだと思ってるしな(嘘w)

 

早くもう少し閑散として欲しいものですw

受験終了とか春休みか、とにかく若い人が多い。信大の学生かも。高校も近所に数校あるので奴らもいるんだよ。若い人たちが多いのはいいけど、高齢者は気後れしてのんびりしにくいぜw

 

イオンモール松本についてはオープンしたばかりなので、まだお値段高めの店が入ってるんだよな。フードコートもマックじゃなくてモスだったり。

1Fレストラン街も王将やなか卯、かつや、てんやなど500円で食べられる店を幾つか入れて欲しい。安いチェーンでいいのよ。現状は安くてもほぼ1,000円の店しかない。田舎人に物珍しい今のうちに手っ取り早く金を使わせようとしているようだ。

 

Seriaも小さくて今イチだしなあ。でもイオン内の本屋は一部陳列を奥に移動して少し見やすくなっていた。

希望としてはそういうことなんですが、もっと通路の人から見られずにゆっくり本を眺められる感じになると滞留しやすい。滞留してあれこれ眺めるとうっかり買ってしまいやすくなるょw

あと、安い100円の回転寿司とカラオケが入らないかな。という希望w 1,000円カット床屋もね。高い女性向けの洋服屋ばかり要らんw

 

というわけで、今日は久しぶりに長い時間外にいた気がします。天気もいいし、やはりある程度は外に出た方が良さそう。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 3D酔いについて3D酔いについて ドラクエ10の再開をしたと昨日書きましたが、ドラクエ10でも多少3D酔いするんですよね。 でも酔い方が軽いというか、軽めでしばらくすれば治る程度なの […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • マイミックスリストが草マイミックスリストが草 YoutubeでMVを見たりしていると、勝手にマイミックスリストにしてくるじゃん。 私、自作の曲も適当に聞いているので、ちゃんとしたプロの曲と自分の […]
  • 何度か見た映画何度か見た映画 お試し中のU-NEXT内を徘徊していて、昨日はアニメを見てもバラエティを見てもつまらなくて、久しぶりに映画を見たら集中して楽しめました。 逆に長いの […]
  • ワイヤレスイヤホンのケースが丸くてつるつる過ぎる件についてワイヤレスイヤホンのケースが丸くてつるつる過ぎる件について (ググった時に上のラノベの様なタイトルの本だと読む気を無くすと書いてる人を見かけ、それは偏見というよりイキってる感があるが個人の感覚だからそれもあるだろう […]
  • 買取について買取について 実家に戻るという話の続きですが、冷蔵庫と洗濯機などを買取してもらうのと、引っ越し自体の日程の予約をしたぜ。かなり先ですが。 受付の人の話によると、冷 […]
  • 豚骨醤油@ZUNイオンモール松本店豚骨醤油@ZUNイオンモール松本店 わーい、久しぶりにラーメンだよ。 豚骨醤油750円を頼んでみました。 太めの短い麺で、すすりやすさとかを考慮しているのかな。 ショウガは私が […]

SNSでもご購読できます。