自分で自分の首を絞めたのだと思う


滅私奉公とまではいかなくても、私の若い頃はまだ会社に対して自分のリソースを捧げる…みたいな考え方が一般的だったような気がしますし、同年代の多くは今でも近い感じでやっているかもしれません。

誰もが出来るような仕事をしていても、昔はまじめにさえやっていればある程度の「報われた感」はあったのだと思いますよ。

 

ただ、事情はあるにしても、派遣やバイトの扱われ方で、経営者にとって「労働者というのは入れ替え可能な部品でしかない」と考えているということが、徐々に一般人にも知られてきたのですよね。(派遣やバイトという働き方を選べるのはいいことですが扱われ方がちょっと…)

いざという時に会社は何もしてくれない、頑張って会社に貢献しても大した見返りも得られない、ということが庶民にも知られてきてしまいました。(親切な会社もあるとは思いますが)

 

ネットであちらの国では契約した仕事以外はやらないとか(一般的な労働者の話)、その手の情報が入ってきたこともあるかもしれませんが、日本でも労働者がちょっとサービス(会社の為に自分のリソースを提供)してあげようかなという気持ちは失われつつあるのを感じます。

その点においては経営側はやりすぎて自分で自分の首を絞めたのだと思います。まあ奴隷はロボットに置き換えるから面倒くさい人間など要らん!ということかもしれませんが。

 

すげー優秀な人達が集まる会社というのはどうなっているのか知りませんが、しょうもない会社というのは、希望に燃えたやる気のある若者の、そういう気持ちを削ぐ部分があると思うんですよね。

なのでこちらも初めから期待せずにドライに会社を利用するという思考でいけばいいのかなと思います。自分にメリットがあると考えるのならサービスしてあげればいいし、そうじゃないなら可能な範囲でサボり、力を発揮するのは別の場所でやればいいですしね。

セミリタイア界隈ならまだしも、こういうことを書くと、「お前が自分で自分の首を絞めているのだ」という人もまだ多そうですが、絞まってませんゆるゆるです。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ワイヤレス&ノイズキャンセリングイヤホン(SONY MDR-EX31BN)ワイヤレス&ノイズキャンセリングイヤホン(SONY MDR-EX31BN) 前回の失敗に懲りずワイヤレスイヤホンをポチりました。上階の騒音があるのでノイズキャンセリング機能があるものにしてみたよ。 今回のチョイスはSONYの「M […]
  • 国保料&給付金国保料&給付金 これは一応早期リタイア関連の話題かも。収入ゼロ状態における話なので。   インフレに伴って低所得世帯に給付金を3万円出すぜ、というお知ら […]
  • 外付けから起動すればよかったのか外付けから起動すればよかったのか 昨日、前のPCのCドライブを外して外付けSSDとして使うようにしたという話を書いたのですが、今朝PCの起動が遅いと思ったらそちらから起動しやがった。 […]
  • そういえばFF14にも対人戦がそういえばFF14にも対人戦が スプラ3で対人戦の面白さを再認識してしまいました。20代の頃以来、今人生で一番ゲームをやってますわ。 そういえば、FF14にもPvE(対敵)だけじゃ […]
  • マンガ専用端末って欲しいよねマンガ専用端末って欲しいよね 私は今、マンガを読むのはPCのモニターで、椅子に座って読んでいます。(前はこたつでした) 23.8インチのモニターなのでこれが一番大きくて読みやすい […]
  • 電気代電気代 冷え込みましたね。今朝は-11.8℃まで下がっていて、室内もついに家の2つの温度計では-1℃を指し、ファンヒーターはLoになっていました。 時計の温 […]
  • スープカレースープカレー 先日ついにスープカレーも食しました。 さらさらのスープで美味しかったですよ。体が温まりますね。全国的には暑いのかもしれないけど、こっちはまだかなり寒 […]

SNSでもご購読できます。