琉球音階で


一度特徴ある音階を試してみようと、琉球音階で短いものを作ってみました。色々と遊べますね。

 

琉球音階というのはドミファソシで構成され、ドミファソシドと音を出すといかにも沖縄っぽいあれになります。

要するにCDEFGABのDとAを使わないということです。(間違ってどこかで使ってるかもしれませんが) なんかあちこちでD(ドレミのレ)が使いたかった気がしますw

https://youtu.be/aSGF31d0C7g

ご存じだとは思いますが、一応音階の確認用に動画の先頭に音階を入れておきました。沖縄風にする技が無いのでアレンジとかしてなくて、動画はコードを後ろで鳴らしてるだけです。歌詞もなしです。

特に沖縄っぽくしようとは思っていなくて、沖縄の音階で普通に作るみたいなイメージでした。ピアノの音色でやりましたが、三線のサンプリング音色があれば沖縄っぽくなるかもですね。

 

ちなみにヨナ抜き音階(47抜きでドレミソラ)というのもあり、日本で使われていたもので和風な感じになります。これも試しにやってみようかと思いますが、ヨナ抜きで演歌風にならずに作れると初心者を脱した感があるかも。知らんけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 読書「都市の世界史」読書「都市の世界史」 先日、コンスタンティノープルの本を読んで「都市」について興味が出てきました。 この本は各都市においてどのような歴史の流れがあったかを解説するもの。いつ頃 […]
  • サーバー代は支払ったぜサーバー代は支払ったぜ 実はこのブログは無料のではなく、自分でサーバーを借りて運営してるのです。初めて知った人もいるかも。 数か月前にそのドメイン代千円くらい、今月はさくら […]
  • いきなり個性的なことはできないが全粒粉のパンは美味過ぎるいきなり個性的なことはできないが全粒粉のパンは美味過ぎる 私のことですが、作曲とか何かやり始めた時にいきなり個性を発揮しようとか思うけど無理ですよね。天才じゃないんだし。 ピカソだって普通の上手い絵は描ける […]
  • バイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれないバイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれない 早期リタイアにも余裕ある大橋巨泉型と、ギリで節約が必要な貧乏リタイアがあります。この両者は早期リタイアという点では意を共にするのだけど、世の中に対する考え […]
  • 呆けるのか呆けるのか 私の年齢になると(いくつやねん)、「これを思い出せないなんて信じられない!」というような事を思い出せない事がしばしばあるものです。   […]
  • ドメインが一つ失効&近況(GT、PSVR)ドメインが一つ失効&近況(GT、PSVR) 幾つかドメインを取ってブログをやっていましたが、使わない一つを失効させました。 明示的に解約というのもあるでしょうけど、クレジットカードで毎年継続という […]
  • プログラムの仕事があって助かったプログラムの仕事があって助かった もう35年くらいは前なので今の感じの仕事内容とは違うかもだけど、世の中にプログラムを書く仕事があって良かったですよ。 しみじみそういう感じ。それが無 […]

SNSでもご購読できます。