ベッドの組み立てで


わたしゃ組み立て式のベッドを何度か作ったり分解したりしてるんだけど、今日は分解して置いてあったのをまた組み立てたのね。

そうしたら枠の次の土台というか大引的な部分を下側に付けるはずが上に付けてしまい、脚も根太的なパーツも取り付けてしまってから高さが合わないのに気が付いて、分解してほぼ最初からやり直しました。40分くらい余計にかかった。

何度かやっているので今回も特に問題は無いだろうと、手順を考えず初めてしまったのがいけなかったのよ。

 

今まで分解組み立てでそんなミスをしたことはなく、何度かやって自分では慣れていると思い込むと、それが危ないよねという教訓の話。

車の運転も超初心者より少し慣れてきたなと感じた頃にどこか擦ったりしますから。調子こいたり慢心はアカンでという話です。

関係ないけど車に関しては普通に曲がれるような右左折で異様に反対側に膨らむ人ってたまにいて危険なんだけど、多分初めの頃に内輪差で擦って極端に膨らむようになってしまったのでは? あまりに逆に膨らむと今度は反対側の隣車線の車に当たりそう。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「君の膵臓をたべたい」を観ました「君の膵臓をたべたい」を観ました 原作本ではなくて映画で観たよ。 旅行先として福岡が出てますね。 太宰府の梅ヶ枝餅とか、ヒルトンに泊まったりとか、先んじて聖地巡礼してたということに […]
  • 筒井康隆「聖痕」を読み終わる筒井康隆「聖痕」を読み終わる 生まれたときから誰もが美しいと認めるくらいの男児。 幼き日に変質者によりあそこを切り取られるという酷い目にあい、それが故に恋心や性衝動などと縁が […]
  • 今日は部屋の模様替えをした今日は部屋の模様替えをした 引っ越した時に配置をあまり考えずに適当に置いたのでしっくりきてなかった。模様替えといっても冷蔵庫や洗濯機のある流し台方面はノータッチ。テレビ、本棚の位置と […]
  • 『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)1巻『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)1巻 小説の才能がある主人公「響」。彼女の高校生活開始からの話です。 「響」と幼馴染みの「涼太郎」は、高校に入り文芸部に入部する。唯一先輩の二年生部長「リカ」 […]
  • 漫画「ろんぐらいだぁす!」を6巻まで読む漫画「ろんぐらいだぁす!」を6巻まで読む とある女子大生。街で見かけた折りたたみ自転車に一目惚れし、有り金をおろしてサイクルショップへ。 友人が自転車乗りだったことや、初めてのサイクリングで同じ […]
  • 単純に楽しめばいいのですが単純に楽しめばいいのですが 老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。   でもこの前スプ […]
  • 銀行届出印はあった!銀行届出印はあった! 以前、銀行届出印がなくなったと書きましたが、引っ越しで荷物を整理していたらありました。 やっぱり札幌にあったんだ。 変更した銀行以外は今でも今回発見し […]

SNSでもご購読できます。