勉強関係(歴史、英語)


動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。

フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加えて色々な政治のパターンを試してみたりしているからなのかな。話し合いになったり独裁が復活したり。古代ローマもそうだったような気がしますが、それぞれメリット、デメリットあるので。

単純にバスチューユ襲撃と王らの処刑くらいしか頭になかったです。全く記憶にない言葉が出てくるのでやっぱ私は高校で世界史をやってないようです。久しぶりにベルサイユのばらを読みたくなりました。

 

他に勉強関係だと、まず日本語の文章があり、ランダムに並んでいる英単語を選んで同じ意味の英文を作る問題があるのですが、今まで一つの単語だけ始まりが大文字になっていたのよね。

それだと最初にその単語が来るのが分かってしまうじゃん。内容が進んだからか全面的に変えたのかわかりませんが、今日やってみたら全ての単語が小文字始まりでしたw(Iとかは除いて)

今まで簡単過ぎて飛び級テストをするか流れ的にやっていたけど、内容が進んできたので少し難しくなってやっと面白くなってきた感じ。

学習サイトとしては、先ず初めに進度を調べて、この辺りのレベルから始めたらどう?という指針があるといいですね。

 

プログラミングのマニュアルもそうでしたが、DTMのプラグイン関連のマニュアルが英語なんですよね。今後日本が弱くなると更にそういうのは増えそう。

Youtubeやブログで日本語解説があればいいのですが。直感的に操作が分からないと全くわからないのでお手上げになるし、Google翻訳など駆使して必要な箇所だけ何となく理解するしかない。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『ガールズ&パンツァー』(アニメ1-12話)茶道じゃない、大和撫子のたしなみ「戦車道」『ガールズ&パンツァー』(アニメ1-12話)茶道じゃない、大和撫子のたしなみ「戦車道」 逆にマンガやアニメは真面目な口調で書いてみるw(何の逆だよ) マンガ、アニメはブランクがあるため、今さらですが(私でもタイトルだけは知っているほど)有名 […]
  • 無職の日常と桜は平年より十日早いってさ無職の日常と桜は平年より十日早いってさ 今日は山がキレイに見えたので山と桜です。桜はもうかなり咲いてました。開花は平年より十日早いって。 4月なんてこっちではまだ雪が降る年もあるのに、異様 […]
  • Switchが届きましたSwitchが届きました 最近ゲームの事ばかり書いてあれだけど、先日普通に任天堂ストアに在庫があり、ヤマト運輸で送られて来ました。ジョイコンの問題とか色々あれど、任天堂から発送しま […]
  • 買取について買取について 実家に戻るという話の続きですが、冷蔵庫と洗濯機などを買取してもらうのと、引っ越し自体の日程の予約をしたぜ。かなり先ですが。 受付の人の話によると、冷 […]
  • 『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も 「男損」ですが「熟メン」世代について、まったく仰るとおりで「おっさんはつらいよ」的な冒頭。 なので男性も、あれこれとやったら如何ですか? 私は(本書の内 […]
  • コスパ、タイパも程々にですよねコスパ、タイパも程々にですよね 倍速でアニメを視聴して見逃した設定があり、内容の理解に至らなくて文句を言っているのをネットでみました。 世界は自分を中心に回ってないし、自分の能力を […]
  • 今週のゲーム関連今週のゲーム関連 いよいよSwitch版のドラクエ3を始めました。発売前なので新しいHD-2Dのではなくて、セールの980円で買った古のバージョンです。まだアリアハンです。 […]

SNSでもご購読できます。