「漫画」マンガでわかる!統合失調症


読みました。

強引に漫画のストーリーとしてまとめると、初めは家族に知識がなく追い打ちをかけられてしまうが、徐々に周囲が理解を深め回復していき、病状とも付き合っていけるようになるという話。

人によって異なる様々な症状や、薬の重要性、医者との相性の重要性、仲間の存在の必要性などを知ることができます。社会保障や昔の医療現場の話などもあり、広範囲にわたる情報が載っているのではないでしょうか。

 

私が経験した不安障害と症状は異なるものだと思います。ですが一度精神的にちょっと脆さを感じた人は、また自分がいつどうなるか分からないということもあり、少なからず関心はあるんじゃないでしょうか。

なので何かのきっかけで思い出したように似た系統の本を読むのですが、この統合失調症は国や地域、人種や民族、男女などによる差はほとんどみられず、世界的に100人に1人程度の割合で発症するとあり、それだとまったく珍しいことじゃないのです。

例えばですが風の声などが聞こえて民衆に伝える人いますね。未開の民族にはいないのではという質問に、調査してみると、どうやらそういう人が実はそうだったとありました。

するとストレス社会のせいで発症するというものでもないということですよね。ただ、のんびり生活の地域ではさほど問題なく暮らしていけることが多いので認識されないというのはありそう。

 

まあ自分が社会復帰せねばという焦りもさることながら、つらい時は(特に近しい人の)無知や偏見や無理解がつらい。なので関係者になったら、こういった読みやすいものに早めにざっとでも目を通しておくといいのではと思いました。もちろん私も詳しくはないですが。

家族の対応編もありました。

Kindle 読み放題対象本。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ChatGPTにボカロ曲について聞いてみたChatGPTにボカロ曲について聞いてみた DTMで歌詞のイメージが沸かないので参考にしようと思って質問をしてみました。試したことがある人には今さらだけど、やったことが無い人にはこんな感じですよって […]
  • 日記(Twitter、SF、DQⅢ、安い食べ物、揚げ物、景気、ソフト軽視)日記(Twitter、SF、DQⅢ、安い食べ物、揚げ物、景気、ソフト軽視) 日記ということで書いてますが、Twitter(今はX)でつぶやくような事のまとめになって来てます。それぞれ掘り下げて長く書く気力が衰えたみたい。 & […]
  • 姿勢が悪く猫背になってます姿勢が悪く猫背になってます こたつに入ってパソコンを弄っているせいか、猫背が加速してきました。 これはどうにかしたいです。 気を緩めるとふいっと猫背になってしまいます。パソコ […]
  • 「人工知能は人間を超えるか」を読んだよ。その1「人工知能は人間を超えるか」を読んだよ。その1 人工知能(AI)が話題になっていて、将来人工知能に人類が滅亡させられるのではないかと心配する向きもあるようです。ただ、もしかすると自分の懐具合しか考えてい […]
  • んーやる気が出ないんーやる気が出ない この前も書いたような気がしますが、やる気がない。 片づけたいものがあるのだが放置だし、涼しくはなって来たけど何だかやる気がでなくていけません。 & […]
  • 月間の通信量(更新月どうしよう)月間の通信量(更新月どうしよう) 来月がWiMAX2+の更新月。実家だと速度も出て問題ないのですが、アパートの場所だと通信自体が途切れがちだし、今のアパートにいるならWiMAX2自体をやめ […]
  • MV制作は無理かもMV制作は無理かも 今晩は、田中レモンです(ウソ) 自作の曲がある程度出来てきたので、ちょっといつもより視聴に耐えるMV(Music […]

SNSでもご購読できます。