またゲームの話だよ。グランツーリスモ7(GT7)のゲームで、私に残るコンプリート要素としてはライセンスがあります。国内A級ライセンスなどがあり、取得すると出場可能なレースが増えていく。
上達しないが一応続けてはいますよ
細々とやっていて全く上達しないエレキギターですが、タブ譜の上下が今でも混乱します。そもそも本だと老眼でよく見えないし。
それは最初にやったRockSmith 2014Remastered(ギターを繋いで遊ぶゲーム)が上限逆だったからだと思い当たりました!今さらですが。
V6エスクードでネオクラシック
還暦近くなってゲームの事を日記に書いてるとは想像しませんでしたが、とにかくレースのようなつい体が動いてしまうゲームをやってると暖まっていいです。
DTMはほぼ編曲(私の場合は)
もちろん人によって全然違うんだろうけど、私の場合はDTMってほとんど編曲(アレンジ。楽器を選んだり歌メロ以外を考えたり)の時間なのかも。
つまらなかったら直ぐに離脱するか
たまに昔の名作を見てみようかなと思うけど、自分には合わないというか、正直いってエンタメとしてはつまらないことが多いのよ。
外付けから起動すればよかったのか
昨日、前のPCのCドライブを外して外付けSSDとして使うようにしたという話を書いたのですが、今朝PCの起動が遅いと思ったらそちらから起動しやがった。
M.2 SSD、メモリ消費量
日記です。旧というか動かなくなったPCからM.2のSSDを外し、外付けのUSB経由のケースに入れて現PCで使えるようにしました。初めて触りましたがメモリより二回りくらい小さい感じ。
最終的に金銭的余裕ゼロ時の暇つぶし
動画ですが、本当に趣味を流すだけの収益が発生しないプラットフォームがあればいいですね。もちろんシステム維持にお金がかかるのであれですが、広告なしで維持費の集金だけで運営してるみたいなの。(その維持費が高くなるか)
ダビンチリゾルブの過去のデータ(バックアップ)
ダビンチリゾルブ(動画編集ソフト)はバックアップを取っていたつもりだけどやり方が違っていたようです。壊れたPCの時に作成したMVのプロジェクトが読み込めない。
アニメ視聴をどうするか
もう隠居生活なので時間の使い方は自由だし、どうでもいいといえばいいことですw
今期のアニメをリアルタイムで毎週見るのではなく、放送が終了して一気に見られるものを見ようと前々から思っていますが、どうしても今期のやつも結構見ちゃう。