つまらなかったら直ぐに離脱するか


たまに昔の名作を見てみようかなと思うけど、自分には合わないというか、正直いってエンタメとしてはつまらないことが多いのよ。

今まではサンクコストというのか、せっかくだから最後まで見ておくかというのはあったけど、義務感で見るくらいなら途中で止めていいのだわ。(純粋な娯楽でなく、勉強も含めて見ている人はまた別でしょうけど)

特に名作映画ですね。アニメは前からなるべく早く離脱するようにはしてるけど、でもここまで見たら最後の数話も見るかみたいなのは出ちゃいます。

 

時代背景もあって、当時見れば「すごい!」というのはあったでしょうけど、これを面白いと思えるセンスが無いとダメだみたいな呪縛もあったはず。

あとマンガでもアニメでも映画でも、これを履修しておけみたいなものがあるとおもうけど、面白いというより歴史的価値の意味合いがあるよね。もちろん普遍的に今見ても良いというのもあるけど。

 

逆にというか、今の私だと一日に何冊も無料マンガを読むので、同じものを何度も読んでしまったりします(たまに続きを買います)

異世界以外のジャンルを読めば重複しないけど、前に読んだなと思いつつも似たようなものばかり読んでしまう。ワンパターンだとは思いつつも。

そういう特定のジャンルを突き詰めていった人が古のオタクだと思いますが、昔から自分の好きに正直に向き合って、人目を気にしてウケが良い趣味とかそういうものを意識せずにすごいなとずっと思ってました。

 

取っ掛かりとして記念碑的価値がある作品をチェックしたり、とりあえず色んなジャンルに手を出すというのも大事ですが、当たり前だけど最終的にはマンガ、歌、映画等は好きなものを素直に楽しむ事でしか救いは無い。

流行、クチコミや他人の評価は関係なく自分の好みだけで素直に見ていいのだなということです。考えるな感じろってやつだと思います。まあでも好きなもの以外は全く受け入れないとなると、退化だとか老化なのかもしれませんが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • HDMIの切替器HDMIの切替器 私が使っているモニターにはHDMI端子が二つ在る。一つはDVDの再生機、もう1つはPS4が接続されている。要するにすべて埋まっているということが言いたい。 […]
  • 27インチモニター届く27インチモニター届く 先日ちらっと書きましたが、ポチっていた27インチのWQHD(2,560×1,440)モニターが届きました。 右は前から使っている24インチのFull […]
  • 「猫が覇権」「猫が覇権」 夜中、寝ていてスマホに「猫が覇権」ってメモを書いてあるんだけど、何を思いついたのか?   多分、人類が滅びてたまたま猫が地球上のメインの […]
  • 解放していく解放していく FF14とLoopcloudをやってるという以外は書くことが無いっす。 FF14については無料トライアルの部分を超えて進んだので、あまりネタバレして […]
  • 風呂とイスの話風呂とイスの話 現在住むアパートの風呂はユニットバスですが、今回はいわゆる半畳の升風呂というのか、浴槽が正方形の小さいユニットでなく、そこそこ広さがあるものが付いていまし […]
  • 047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」 新しい曲です。また循環コードで作ってしまいましたが、時間があれば是非聴いてください。 https://youtu.be/XmAEOWqTTlk 歌 […]

SNSでもご購読できます。