中条の地下道


ローカル話です。ブエナビスタの所の立体交差が長年工事中ですよね。線路を超えて鎌田の交差点へ繋がる所。

車ではよく通りますけど、歩く方はどうなってるかなと散歩で行ってみたら地下道があるんですね。既に少し古くなっているから大分前からあるのだと思うけど、わたしゃ退職後は人と話さないのでそういう情報が全く入ってこないのよ。

 ↑西側。通路の写真はありません

 

往復してみましたが結構距離はあるかな。たまに人が通るくらいでほとんど人はいなかったですが。

あそこの立体交差の下によく自転車を置いていたのにずっと置けなくなっていて不便だなと思ったら、大昔に「ロジャース」だった場所が駐輪場になってるんですね。

これも知らなかったわ。ここの所、駅付近を歩いても丸善より南に行ってなかったかもしれない。ずっと工事中だから車だと駅前を南には行かなかったし。

 

散歩は近所の住宅街だけでは飽きてしまって街中を歩いたほうが私は面白いのですが、松本駅近辺でも普段歩いてない通りがあるのね。

大きな都市だとある程度の規模の駅が幾つもあって歩くのも楽しいんだけどなあ。

うーん、駅が入ってなかった↑

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • お札を数えるのが困難お札を数えるのが困難 最近、安いので現金のみのスーパーにたまに行きますが、指の水分(脂分か)があれでお札をぴっと一枚づつ取れないですね。もう何年か前からですが。 流石に昭 […]
  • phaさんの「がんばらない練習」を読みましたphaさんの「がんばらない練習」を読みました エッセイというか、phaさん本人の「できない」ことが多く書かれている本です。 日常で誰でも感じそうでもあるし、そんなことないよと言われそうでもある。 […]
  • 引きこもりの世界線引きこもりの世界線 またこういうことを書いてあれなのですが、共同作業が大事だというのはわかってます。自分の苦手な分野を誰かがやってくれれば質も上がるし速度も速くなるでしょう。 […]
  • また配信ライブまた配信ライブ また配信ライブでーす。つい観てしまうんですよ。 櫻坂の1stアニバーサリーライブですが、2日目の昨日に配信があり視聴。卒業をちゃんとライブでやったの […]
  • 「Unityの教科書」のサンプルゲーム(CatEscape, ClimbCloud)「Unityの教科書」のサンプルゲーム(CatEscape, ClimbCloud) この本については前も書いたのですが、PC環境が整って2Dゲームのサンプルを実際に作って試してみたので再度レビュー。   初心者でもわかる […]
  • LinuxってどうLinuxってどう たまたま最近のLinuxはかなり使い易くなっているという記事を読みました。パソコンが一台余ってるからちょっと遊んでみようかなとも思います。 &nbs […]
  • コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配)コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配) いや~漫画熱がかなり高くなってしまいました。 ずっと我慢して読まずにいたので尚更です。「進撃の巨人」とか有名なのはいくつか途中まで買ってましたが。 ( […]

SNSでもご購読できます。