外付けから起動すればよかったのか


昨日、前のPCのCドライブを外して外付けSSDとして使うようにしたという話を書いたのですが、今朝PCの起動が遅いと思ったらそちらから起動しやがった。

フォーマットはしてないので前のPCのWindowsは残ったままです。昨日は起動後にWindowsが立ち上がったまま繋いじゃったから、そうはならなかったということ。

 

シャットダウンしてBIOSで起動順を内蔵のSSDからに戻したが、なぜ勝手に変える?

内蔵SSDから起動できずに外付けを繋いだと想定したのかもですが、勝手に変更するものではないでしょ。個々で事情は違うのだから余計なお世話が多すぎる。

一応外付けUSBからも起動できることが確認できたので、容量が不足しないうちはそのまま残しておく方がいいのかも。

 

というか新PCで一から環境を構築する前に、これをやれば良かったのね。新PCに対応するためにドライバは変わるだろうけど、ソフトウェア自体は色々とインストールし直さずに済んだのに。

増設したストレージのドライブ構成は同じになるようにしているのですが、でも今からWindowsを前のものに戻すとまた細かい部分を色々と変えてしまってるだろうから苦労しそうなので現状のままいきます。(クリーンになったのもあるし)

(関係ないけど起動時にBIOSに入るキーが色々ありますよね。DELやF10、F12を何度か押してますが、どのキーが効いてるのか分からない。)

 

私は元プログラマだけど使っていたのは主にC、C++でした。HTMLからはとほほの入門にも足りないレベルで、全く今のその界隈がどうなってるか分からん。もちろんPCについても古い知識しかない。

PCやプログラム関連は進歩が速いから自分はもう素人と変わらないし、今回の一連の事で、色々とやらずに素直にノートPCを買い換えていくのが吉だなと痛感しました。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 薬味に玉ねぎ薬味に玉ねぎ スライサーを買ってから、自分で蕎麦を茹でた時に玉ねぎをスライスして薬味にしたりしてますが、何も無いよりは全然いいです。 めんつゆが何でもいけるという […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • Fireタブレットはいちばん安いやつで快適だったFireタブレットはいちばん安いやつで快適だった Fireタブレットの一番安いやつ(プライム会員は4,980円の時)を買って使っていますが動作が速くて快適です。Fire タブレット […]
  • タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験 久しぶりに松本情報です。タウンスニーカーというのは松本市中心部の周遊バスのこと。そのタウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験がはじまるとのこと。 […]
  • 観たアニメ2024 9月(夏目、ありふれた職業で、へや&ゆるキャン)観たアニメ2024 9月(夏目、ありふれた職業で、へや&ゆるキャン) 今期のじゃなくてまとめて観たものです。流石に異世界ものばかりだとあれなので、他系統のものも挑戦していきます。   ◯夏目友人帳(全13話 […]
  • 無職だからというのは違ってきた無職だからというのは違ってきた 例えば無職だから部屋を借りにくいとか、クレジットカードを作れないとかいうことがありますよね。 それは無職だからではなく、無収入だからということだと思 […]
  • Windowsが深夜に起動Windowsが深夜に起動 深夜に目が覚めたのですが、何もしていないのに何故かパソコンが起動しました。 そういえば、私は寝る時はパソコンをシャットダウンしているのに、朝テーブル […]

SNSでもご購読できます。