遠くの災害


通信手段が発達する前は、遠い場所の災害などは後で聞く程度だったのだろうが、今だとリアルタイムに大変さが伝わって心が痛んでしまう。

多分、生物としての本来は遠い場所の出来事を憂う必要はなかったが、現代ではそういうことまで考えてしまうようになっている。同じ種として助け合えるし、技術の進歩により良いことの方が圧倒的に多いのだろうが、負担も増えているのだろう。

何かあった時、強い人や余裕がある人はできることがあればやればいいが、弱い人は自分がやられてしまう可能性があるので心を痛め過ぎない方が良いと思う。

辛い思いに共感し過ぎないで、自分は普段通りにし、淡々と寄付でもした方が多分役に立つ。

とはいえ、どういう事態になるかを学び、準備しておくことは重要ですよね。早く人工的に管理された宇宙コロニーとかに住みたい。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 暁月6.0まで終了暁月6.0まで終了 FF14は暁月のフィナーレのパッチ6.0までクリアしました。エンドロールを見ながら書いております。   いや~、メインストー […]
  • 勉強と創作(受け手から作り手へ)勉強と創作(受け手から作り手へ) 退職後、時間があればやりたかったことを一通りやってみますよね。 お金があればずっと旅行し続けるのもいいですし、むしろそうしたいですw   […]
  • 会話した方がいいのか会話した方がいいのか 人と話さないと会話の瞬発力が衰えてくる。声も出なくなるし。 かといって人と会話するのも気を遣って疲れるし、会話できるというAIのアプリがあったので試 […]
  • チートDayかよチートDayかよ 今日はちょっと昼にカップラーメンを食べて、夕方にケーキ2個入りのパックを全部とフランクフルトが挟まったパンを食べてしまった。 子どもの食べ物かよ。チ […]
  • 三日坊主でも三日間のやった経験が残る三日坊主でも三日間のやった経験が残る 今日、王様のブランチを見ていたら、良いことを言っていました。「三日坊主でも三日間のやった経験が残る。」 まったく何もやらないよりはいいじゃないと […]
  • バイエル16番までバイエル16番まで 素人が書いてもあれですが、こちらの話に興味がある人もいるかもしれないので、またたまに進捗を書きますわ。 特に薬指は動かないのだけど、私は左利きなので […]
  • ぼくのギー太くん届きましたwぼくのギー太くん届きましたw ギー太くんとは形状が違ってストラトキャスタータイプです。(安価なものです。あくまでタイプなので...) とりあえずチューナーにシールドを繋いでチューニン […]

SNSでもご購読できます。