100%ネタバレしてますのでご注意を。マジで全部書いてるから観る予定があればリターンして欲すいのです。
映画としては重厚感もあり面白かったですが、物事がすっきりと解決する話ではありません。実際、何が真実なのかは観客も弁護士役の福山雅治と同様に三隅の言動から想像するしかないのでしょう。
100%ネタバレしてますのでご注意を。マジで全部書いてるから観る予定があればリターンして欲すいのです。
映画としては重厚感もあり面白かったですが、物事がすっきりと解決する話ではありません。実際、何が真実なのかは観客も弁護士役の福山雅治と同様に三隅の言動から想像するしかないのでしょう。
PS4でちょこちょこやっていた「グランツーリスモ」というレースゲームは、「ドライビングスクール」と「ミッションチャレンジ」をやっと100%クリアしますた。
ミッションクリアの一応のエンディングが流れたので記念にこれを書いてますw
ピアノは鍵盤にある音しか出ないけど、ギターはチョーキングなど弦の動かし方によって半音一音上げたところでない途中の微妙な音が出てしまいます。
このkindle本はまだ初めの方しか読んでませんが、セミリタイアブログで常々書かれている事のまとめのような気がします。
おさらいとしてでもいいし、新たな発見もありそうで、またゆっくり時間をかけて読んでいこうと思います。
論破の仕方というか、対人関係でのものの考え方が主じゃないかな。
凡人がこの本にあるような事を日常から学んでいくと、結構な年月がかかると思っていて、数百円でこういう事を教えてくれるというのは本当にありがたいこと。
自分の元から失踪した女性を見かけたという話を聞き探し始めるのだが、すぐに奇妙な二つの団体に巻き込まれ…という発端。
今朝、気温は5℃台。
東側の窓が結露していた。
寒くておしっこが近いです。「おしっこ近松門左衛門」というのを思いついたのでぐぐったら、既にそういう名前の人がいた。私が思いつくことは既にネットにあるようですw