「徳山大五郎を誰が殺したか?」を観ましたん


これはAmazonプライムビデオで観られたのよね。思いのほか面白かった。

欅坂のメンバーがクラスメイト、登校すると担任の徳山先生が椅子に座ったまま背中を刺されて死んでいた。

 

なんか知らんけど、まだ温かくて犯人は遠くに行ってない、先生の中に犯人がいるかもしれないとかいいつつ、自分たちだけで犯人捜しが始まるんですよねw それで大人を呼ばずに死体を隠してしまうw

先生の遺体を不登校中のねるのロッカーに入れ、なぜかそのまま授業を受ける。ロッカーの扉が開いたり見つからないかとひやひや。いわくありげな大人が次々とやって来る。

授業が終わると死んだはずの徳山から皆に一斉LINEが届く~。という感じで始まりました。

 

学園ミステリー&ブラックコメディということで、欅坂を知らなくても意外と面白い。期待以上によかったです。

本人のキャラに近い配役になっているっぽい? 長沢君は訛りすぎて何をしゃべってるかわからんし。(一度字幕も出たし)

ロッカーに押し込むとき頭をぶつけられたり、死体役の嶋田久作氏が大変そうでした。

しかし、どういうオチなのよ(笑)です。でも、ああいう世界観とか、手を替え品を替え作る人ってすごいわ。

 

私、現在では顔の区別がつく程度には(名前もある程度わかる)欅のバラエティを見てるんですが、ドラマになったこれもついに観てしまいました。やっぱ単にアイドル好きだったw というかもう自分の娘みたいな感覚で見てしまう。

こういうのはファンならもう観てるだろうし、ファンじゃなきゃ観ないだろうし。というものなのかな。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『去年の冬、きみと別れ』(中村文則)を読んだ『去年の冬、きみと別れ』(中村文則)を読んだ ある犯行と、その本を書こうとするライターの話。 タイトルから、実はラブストーリーかと思って読み始めました。   初めはもっと観念的 […]
  • アニメをかなり観たよアニメをかなり観たよ いきなり寒くなりそうなので、室内用ダウンを洗濯しておきましたわ。実家からファンヒーターも持ってきた。エアコンはありますが。 去年はこたつ無しで過ごし […]
  • 社会とのつながりって何社会とのつながりって何 仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。 私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人 […]
  • 松本駅電飾松本駅電飾 散歩していたら、駅に電飾が。 ぐぐったら毎年こんな感じらしい。 駅近くの本屋をウロウロしていたのですが、駅前は若者がでかい声でしゃべって怖さを […]
  • Avengerというシンセは一定周期でライセンスの確認をするのを止めてくれAvengerというシンセは一定周期でライセンスの確認をするのを止めてくれ DTMのプラグインでAvengerという高機能シンセがありますが、90日毎にライセンスの確認が入って、それがいつも一発で上手く行かない。 表示上は認 […]
  • カイジのティッシュの箱のやつカイジのティッシュの箱のやつ 漫画の話ですが、カイジのティッシュの箱のやつって、そんな単純なことと思うけど、人生ってちょっとした思いつきと勇気なんでしょうね。 ティッシュの箱と言って […]
  • 変なプライドがあると楽にならん変なプライドがあると楽にならん 自分もどちらかというとその仲間なのですが、学生の頃にある程度勉強が出来ると後々変なプライドが付いて回っていけませんよね。 勉強だけ出来て他は何も出来 […]

SNSでもご購読できます。