やっぱプロパン高いっす


有名ブログを拝見していたら、大阪でガス9立方メートル使って2,281円なんですね。

安くて羨ましい…というか、自分の方が高すぎてショックなレベルです。

 

こちら(ガス会社によって違うけど)は月によって1立方か2立方しか使ってないのに1で2,420円です。2立方だと3,040円になるんです。プロパンは嫌になるほど高い。

調べたら地元の都市ガスのエリアは大分広がっているみたいだけど、普通レベルの賃貸はまだまだプロパン。新築なら都市ガスにしてるかもしれませんが。

 

今思えば、うちの両親はケチなのに光熱費に疑問を持たなかったのか、よく都会に引っ越さなかったなと思って。

親戚も名古屋とか千葉に移ったのにな。母方なんて何人か名古屋に出ました。(地元2,名古屋3だけど)まあ働くところの関係ですよね。

 

田舎はまとまって住んでない訳だから公共料金は高くなりがち。

知り合いの農家から色々もらえるとかならまだしも、物価も別に安くないし、田舎や地方の小都市への移住はそういう面も考慮に入れたほうがいいかと。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 地元のTSUTAYA地元のTSUTAYA 地元のTSUTAYAですが、4店あったのが2店舗になり、5月でまた一つ閉めるそうです。 ついに残り東松本店の1店舗になってしまう。そっちは大学が近い […]
  • 同じ市内での引っ越し同じ市内での引っ越し 九州や北海道から遠く離れた地元に戻るとなれば、移動手段の算段をし予約をするなどしないといけない。 それもあるけど、搬出後は部屋に荷物を残せないし一応 […]
  • エイデン、Switch、ドラクエ10エイデン、Switch、ドラクエ10 今週は真冬なのよ。明日は朝マイナス5度とからしいぜ。昼もあまり温度が上がらず、ファンヒーターの灯油がすぐなくなっちまうよ。 それはいいのですが、ゲー […]
  • やっと76鍵盤の意味があったやっと76鍵盤の意味があった ピアノ練習アプリを進めて、エリーゼのためにを練習する場面に来ています。 今まで2オクターブくらいの範囲でやってたのですが、やっと低音から高音まで使う曲が […]
  • 読書「誰かが足りない」(宮下奈都)読書「誰かが足りない」(宮下奈都) 味が評判の「ハライ」という人気レストランに関係する何人かの内面を描く短編集。 その人たちの人生のある瞬間を共有した気持ちになった。 […]
  • プチプチを買ってダンボールはスーパーでもらってきたプチプチを買ってダンボールはスーパーでもらってきた 引っ越しの梱包用に資材を調達して来ました。 段ボールは札幌に来た時のものを幾つか取ってあったので再利用できます。ただちょっと足りないかもしれず、最後 […]
  • 解放していく解放していく FF14とLoopcloudをやってるという以外は書くことが無いっす。 FF14については無料トライアルの部分を超えて進んだので、あまりネタバレして […]

SNSでもご購読できます。