男子の「自分磨き」


意識高い話ではなく、また下品な話で申し訳ないのですが、録画して見た「ご本出しときますね」で言語感覚や言葉のセンスについて話していました。

出演者の窪美澄さんの息子が、番組の司会をするオードリー若林のラジオのヘビーリスナーだそう。で、そのラジオで若林が「自分磨き」という言葉を使っているというのを息子から聞いて、その話をしていたのです。

いわゆる男子の自家発電のことを「自分磨き」と表現してセンスあるなと思ったのですが、言い得て妙というやつですね。磨いているといえば確かに一部分ですが相当自分を磨いてるもんね。相方発ということらしいですが。

 

他、「僕」と「俺」の間の言葉があればいいのに…というのにも妙に共感しました。素人がブログを書いていても、僕じゃあちょっと品がよすぎておぼっちゃまぽいし、俺だとワイルドに振りすぎな感じがするのですよね。なので自分とか私にしてますが、確かに中間があればオールマイティに使いやすいかも。

なぜか春日は猫を猫っていうのも直接過ぎていやーんだそうですし、万葉の頃の直接いわない文化みたいなものかも(万葉でしたっけ?) ゴキをGというのも似たようなものかもしれませんが、そっちは口に出すのもおぞましい単語だからまた違うのか。

 

ゲストの窪美澄さんの本は、以前、本屋大賞か映画化(観てないけど)で話題になったときに「ふがいない僕は空を見た」と「晴天の迷いクジラ」の二冊を読んだだけですが、実はもっと若い人かと思っていました。私とあまり変わらない年齢だったのか。

私が読んだ二作は、ちょっと心が弱くなっているときに切なく染みる話でした。なので名前だけは覚えていたのだけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • プログラミングは1日3時間までプログラミングは1日3時間まで 数日Unityをやったわけですが、あれこれいじっているとすぐに時間が経ってしまう。 プログラミングやパソコンいじりは、やっていると集中して長時間やっ […]
  • また少しゲームを積みましたまた少しゲームを積みました 読み放題に加入していると大抵はファミ通が読めるけど、しっかり読むと色々とやりたくなっていけませんね。散在してしまうから。 Dragon's […]
  • やれるゲームが少なくなっちゃったぞやれるゲームが少なくなっちゃったぞ 昨日、ブログに書いたSteamのゲームですが、結論から言うと動きませんでした。私の古いノートじゃ無理。   最近の3Dのゲームは、ちょっ […]
  • PC版のKindleアプリに要望 なんかKindleアプリについては定期で書いてしまうのだけど、PC版のKindleアプリに要望です。他は改善されてきたけどPC版が全くなのよね。 & […]
  • 通信量やばぞう通信量やばぞう 単なる日記ですが、今日、PC(ブラウザはChrome)でプライムビデオの「ゴブリンスレイヤー」を観ていたら、途切れ途切れになってしまって観られたもんじゃな […]
  • 久し振りにはっきり覚えている夢久し振りにはっきり覚えている夢 クリーニング店でカードを出すのだけど受け付けてもらえない。 その店のメンバーズカードもあり、それじゃ確実じゃないみたいなことを言うので運転免許証も見せて […]
  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]

SNSでもご購読できます。