あー懐かし、べーしっ君がまた読めるとは


「べーしっ君」はかつて「ログイン」や「ファミコン通信」といった雑誌で連載していた四コマ漫画です。主に当時の人気ゲームやパソコン関連のことをネタにしていました。

アスキーの雑誌は若い頃よく読んでいて、特にログインやアスキーは隅々まで、本当に広告まで隅々読んでいました。

ゲームもね、今は女子もやるみたいだけど、私が二十歳ちょいくらいの頃は悲しいかな女性受けはかなり悪かった。

そのゲームやパソコン関連の小ネタなど、昔を懐かしんで読んでます。このマンガの時代でFMタウンズも思い出したけど、私はX68000を持っていたのです(昔はパソコンをローン買ってたorz…) しかもグラディウスはもうオマケで付いてなかったのですけど。

登場人物も
・目森べーしっ
・尾倉保間ミキ
・コボルのおばちゃま
・ポピュラ寸一
とセンスバリバリ。

PC関係ない人や若い人は?かもしれませんが、名前は「メモリ」や「ベーシック」由来。「コボル」というのもそういうプログラム言語+小森のおばちゃま。

また「ポピュラス」という神目線の天地創造ゲームがあったりしました。シビライゼーションとかシムシティとかそういう系。

 

Kindleの読み放題で見つけたので読んでるのですが、ボリュームがあってなかなか終わらない(笑)これだけ読んでいるわけでもないので。

まあ昔を懐かしんでいるだけではアレかもしれませんが、もうじじいだからしょうがないのさ。コレクターズアイテムとして紙の本で購入しておきたいくらいです(笑)

 

特にずっこけの台詞が好きでした。

copyright 荒井清和

copyright 荒井清和(貼って良いのかちょっとアレ)

 

ばぼーん!すぽーん!は普通ですが、
ごにーん!ごさーん!は勘違い系のオチとかに使っているような気がします。
にぽぽーん!は網走のニポポからきていると思われる。あとは、うすら○かとかあると思いますが意味不明で語感と雰囲気。
しゅぽーん!
ばっふーん!
びぼーん!
ぼこーん!
すぽぽーん!
ろりぽーん!
ばっぽーん!
どしぇすぽーん!
すてらのなばびこーん!
うすらのばぼーん!
まめくりぼーん!
でしーん!
えびしゃこーん!(笑)
オババーン!
ぱぴこーん!
ほげすぽーん!
ほてーん!(ギャグが弱いときの補填w)
ズッ(聖日出夫風)

 

あと、以前ブログにも書いた気がしますが、どうしても忘れられない「おいらのまつちんはぐいんだぜ~」のコマを発見したので貼っておきます。

%e3%81%be%e3%81%a4%e3%81%a1%e3%82%93%e3%81%90%e3%81%84%e3%82%93s

copyright 荒井清和

 

ちなみにニポポは古いゲームのこれ関係だと思います。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Windows 11チェックWindows 11チェック そういえば私のPCはWindows 11に対してどうなのか。MSのチェックアプリをインストールして調べてみますた。 皆さんWindows […]
  • 映画「亜人」観ました映画「亜人」観ました マンガは10巻辺りまで読んでストップしている状態です。(以前、読んだ記事) 実写版の映画の方をアマゾンプライムで観ました。 綾野剛、城田優、佐藤健 […]
  • セミリタイアの場合は卒業と言わず失敗というよねセミリタイアの場合は卒業と言わず失敗というよね なんかタイトル通りに、セミリタイアの場合は卒業と言わずに失敗という人を何人か見かけたような気がします。 資金繰りが破綻した場合だけでなく、金はあるけ […]
  • 龍角散粉龍角散粉 のど飴は買ったことがあるけど、龍角散の昔からある粉のやつを自分で買ったのは初めてかも。 丸い銀色のケースの、失敗するとむせるやつ。口に入れる時に息を […]
  • 銀行届出印はあった!銀行届出印はあった! 以前、銀行届出印がなくなったと書きましたが、引っ越しで荷物を整理していたらありました。 やっぱり札幌にあったんだ。 変更した銀行以外は今でも今回発見し […]
  • 「きっと人生観が変わります」とかいう迷惑メール「きっと人生観が変わります」とかいう迷惑メール 「きっと人生観が変わります」とかいう迷惑メールが届いた。残念でした。会社なんぞはすぱっと辞め、「俺はもう人生観も人生も変えちゃったよw」と思った。遅かった […]
  • 退職後の「暇になったらやりたいこと」はどれくらい実行したか退職後の「暇になったらやりたいこと」はどれくらい実行したか 退職直前の2013/09/20に、退職して「暇になったらやりたいこと」という投稿を残していました。 基本的にあまりお金がかからないものでやりたいことを、 […]

SNSでもご購読できます。