銀行届出印はあった!


以前、銀行届出印がなくなったと書きましたが、引っ越しで荷物を整理していたらありました。

やっぱり札幌にあったんだ。

変更した銀行以外は今でも今回発見した印鑑が届出印のままですから。

 

記憶通りに通帳とは別の場所に置いていて、封筒に入れて押し入れに入ってました。押し入れという記憶はなかった。なぜに押し入れに? もっと別の場所があっただろうにw

今度は飲みにくくて使ってないので捨てようと思っていたマグ水筒に入れておこうと思います。頑丈そうだしw

 

あと届出印を変更しに行ったとき判明したことがありました。

以前、記帳ができなかったことがあったのよ。普段から記帳しないもので特に確認せず、Webで履歴を見られるWeb通帳にしたので記帳ができなかったと思い込んでいました。ですが、実は単純に通帳の磁気が弱くなっていたので記帳に失敗していただけでした。

変な思い込みをしていたものですwww Webにしたので通帳不要なエコ的なアレになったと思ってた。

 

今、思い出したけど、そういえば数年前に静脈認証を設定していたので、それをやれば窓口での本人確認がもっとスムーズだったのではあるまいか。

あるまいか。

あるまいと?

あるまいとせんめんきw(超懐かし。本文と関係ないリンク貼るの本当に意味ないよね…)

 

Kindle版あるじゃん。6巻までか~

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]
  • TVerの方が先TVerの方が先 よくある話かもしれませんが、地方だとテレビ番組はキー局より遅れて放送されることがあり、地元の放送よりTVerの見逃し配信の方が先に視聴できる状態なものがあ […]
  • ついに萌え絵を動画の背景についに萌え絵を動画の背景に 先日初投稿したばかりなのに、ニコニコ動画に自作の中で良いと思うものを6曲も投稿してしまいました。これで新作が出来るまでUpは休みます。 こういう動画 […]
  • 「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで すごくざっくり言うと、 世界の富の大部分を一部の富裕層が所有しているというが、ルールなど関係なく皆がますます強欲になれば、現状に憤懣を持つ人々がいよいよ […]
  • 「海街diary」をみたよ。「海街diary」をみたよ。 過去のマンガ大賞で長らく気になっていて、マンガの方を読みたかったのですが、そっちは支払いが発生するので先ずは無料で見られるものからです。 原作は「BAN […]
  • 食パンショック食パンショック どうでもいいことですが、おやつにケーキの代用として(笑)食べている食パンの話しです。最近はブルーベリージャムはお休みしてまして、ハチミツをつけてウマ-です […]
  • 日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に 特に意味はありませんが、今後のために整理しておこうw 地図の色分けの意味です。 赤:出身 青:住んだことがある(一年程度以上) […]

SNSでもご購読できます。