「Synthesizer V Studio Pro」を購入


私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio Pro」を買いました。ダウンロード版で一万円。

何かというと、DTM等で使う歌声合成ソフトウェアですね。

 

無料版をしばらく使っていて、それである程度十分なのですが、使えるトラック数の制限が解除されたり設定項目が増えたりと一応有料版にする理由はあるのです。

Synthesizer Vの歌声自体はかなり自然になっていて良いです。その歌声もそれぞれ別途購入しないといけないんですけど、それもとりあえず無料版で何人か利用できます。

 

ただちょっとノートを選択している時はノートを打ち込めなかったり、逆に打ち込みをしていると選択できなかったり、いちいち作成と編集のモードを切り替えねばならず操作性に難があるんですよね。

私が知っている他のものはモード切り替えが無くCtrl等を押すと打ち込めるような感じになっているので、毎回モードの切り替えをするのがちょっと。他は文句ないですが。

 

まあ自分は食生活も良くないし、一人なので救急車を呼んでもらえれば助かる場合も呼ばれずに助からないのだから、今のうちに金を使ってしまいますよwww

あとsteamのゲームも買うし、死して屍拾う者なしって感じ(古い)

 

それと追加の話ですが、購入してみたら「キャラミん Studio」というソフトの90日製品版が付属していまして、これは音楽に対応してキャラが自動で踊ってくれるものでした(作り込みもできる)

要は自作曲のMusic Video的なものを作る際の素材にできます。せっかく買った動画編集ソフトのダビンチリゾルブを宝の持ち腐れで放置しているし、試しに一度前の曲をネタに作ってみようかなと思いますた。

↑こんな感じのやつが動いて、背景を透過にして合成したりできそう。やったことはないが。(初めから幾つか用意はされていますが、キャラや背景は別売りだったりするんですよね~)

 

そういった踊りを作るのはMMD(MikuMikuDance)とかあるらしいですが非常に大変そう。暇人なので時間をかけるのもいいのですけど、今更って感じもありますよね。

なんか一日中パソコンで遊んでますが、パソコンが存在して良かった~w(なお、金はかかる模様)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • DTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもなDTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもな Youtubeでタイトルの旨を言ってる人がいましたが、確かに数十年パソコンをいじって来た自分でもそう思う。私も年なので最近は瞬発的な判断力がイマイチですけ […]
  • ああ無常な感じああ無常な感じ あー、なんかもう、何となく調子悪いので頑張ろうにも頑張れないわ。 年齢的な個人差はあると思うけど、生物として自由に動ける時期は終わってしまったのだと […]
  • 043「あの日の朝日のように」043「あの日の朝日のように」 久々に曲で、今回は優しい系?です。 https://youtu.be/R1vJ7eVI7QE 歌メロ先で歌詞を後で当てはめてますが、言いたい事があ […]
  • 魔法属性、刻みネギ魔法属性、刻みネギ アニメ等の異世界ものを見ていると、自分が魔法が使えるとしたら何属性なのかを考えるはずです(笑) 「火」は主役級ですが私はそんな熱いタイプでは無いし、 […]
  • 無責任上等無責任上等 私は「会社がキツければ一旦辞めるという方法もあるよ」というのをツラい人に伝えてるつもりなんだけど、別に無責任でいいと思う。 どうやって生活するのか?とい […]
  • Twitterを始めて思ったことTwitterを始めて思ったこと Twitterを始めて思ったことですが、「世の中には色々な人がいるんだなあ。」と改めて思いました。ネットだから実際はどうなのかわからないんだけど、個性的な […]
  • ブロック崩しを作ったよブロック崩しを作ったよ Web開発がわからんとか書いていてもしょうがないので、JavaScriptの解説を少し見ながらブロック崩しを作ってみました。 当たり判定とか甘くて簡 […]

SNSでもご購読できます。