「Synthesizer V Studio Pro」を購入


私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio Pro」を買いました。ダウンロード版で一万円。

何かというと、DTM等で使う歌声合成ソフトウェアですね。

 

無料版をしばらく使っていて、それである程度十分なのですが、使えるトラック数の制限が解除されたり設定項目が増えたりと一応有料版にする理由はあるのです。

Synthesizer Vの歌声自体はかなり自然になっていて良いです。その歌声もそれぞれ別途購入しないといけないんですけど、それもとりあえず無料版で何人か利用できます。

 

ただちょっとノートを選択している時はノートを打ち込めなかったり、逆に打ち込みをしていると選択できなかったり、いちいち作成と編集のモードを切り替えねばならず操作性に難があるんですよね。

私が知っている他のものはモード切り替えが無くCtrl等を押すと打ち込めるような感じになっているので、毎回モードの切り替えをするのがちょっと。他は文句ないですが。

 

まあ自分は食生活も良くないし、一人なので救急車を呼んでもらえれば助かる場合も呼ばれずに助からないのだから、今のうちに金を使ってしまいますよwww

あとsteamのゲームも買うし、死して屍拾う者なしって感じ(古い)

 

それと追加の話ですが、購入してみたら「キャラミん Studio」というソフトの90日製品版が付属していまして、これは音楽に対応してキャラが自動で踊ってくれるものでした(作り込みもできる)

要は自作曲のMusic Video的なものを作る際の素材にできます。せっかく買った動画編集ソフトのダビンチリゾルブを宝の持ち腐れで放置しているし、試しに一度前の曲をネタに作ってみようかなと思いますた。

↑こんな感じのやつが動いて、背景を透過にして合成したりできそう。やったことはないが。(初めから幾つか用意はされていますが、キャラや背景は別売りだったりするんですよね~)

 

そういった踊りを作るのはMMD(MikuMikuDance)とかあるらしいですが非常に大変そう。暇人なので時間をかけるのもいいのですけど、今更って感じもありますよね。

なんか一日中パソコンで遊んでますが、パソコンが存在して良かった~w(なお、金はかかる模様)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ネットオフの査定が来ましたネットオフの査定が来ました 宅配買取で送ったネットオフの査定が来ました。 合計金額は具体的には書かない方がいいと思いますが、ほとんどお金にならないですね。そうだろうとは思ってい […]
  • 麺屋HARU 味噌ラーメン@北12条駅麺屋HARU 味噌ラーメン@北12条駅 札幌にやって来て一時的に住む部屋をほぼ決める前後辺りですかね、今回の北海道上陸初記念として、北12条駅の近くのラーメン屋さんで味噌ラーメンをいただきました […]
  • 哲学の森哲学の森 夕方の散歩で、ちょっと暗かったけど写真を撮ってみたら写せた。 またまた、あがたの森です。散歩とかいうと近所なのかと思われてしまいますが、何か不都合が […]
  • 銭湯のサブスク銭湯のサブスク 銭湯のサブスクリプションって地元に無いですかね。月額制のスポーツクラブはそういう用途にも利用出来ると思いますが、ジムのような設備までは要らなくて、サウナが […]
  • ついに90点出ました~ついに90点出ました~ この前、ブログに書いたなあと思って「逆光線」を歌ってみたら出ました。 結構音程がずれてたし、全然出ると思わなかったので、スマホカメラの操作を焦ってズーム […]
  • 三曲目(EDM風)をアップ三曲目(EDM風)をアップ またまた自作の曲をYoutubeにアップしました。今回はEDM風、BPM128でノリノリですw 実は別に歌詞があるやつを作っていたのですが、そちらがなか […]
  • 消せばいいのに消せなくて容量はすぐに一杯に消せばいいのに消せなくて容量はすぐに一杯に 昨日は休日だったのもあり、散歩中にちらほらとタイヤを交換しているのを見ましたよ。私も昔は自分で替えていましたが、いつからか自分ではやらなくなりました。 […]

SNSでもご購読できます。