DTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもな


Youtubeでタイトルの旨を言ってる人がいましたが、確かに数十年パソコンをいじって来た自分でもそう思う。私も年なので最近は瞬発的な判断力がイマイチですけどね。

DTM関係の音源、EQ等のプラグインを買ってインストールする際は最初の頃はやり方に迷う事はあった(今もあるか)

難しいというか手順が多いというか。でもゲームのダウンロード版を買っても似たようなものかも。ただあの説明書きが全部英語になっていると考えて欲しいのよ。

 

先ず海外のサイトで英語を読みながら買うことがある。日本のサイトだったり日本語が選べるものもあるけど。

その販売主のメーカーのサイトに会員登録する場合が多い。知らない海外の会社の場合もあるのでクレカ番号を入力したくない。だからリスクを集約してPayPal等を使う。たまにAmazon Payが使えたりする。

 

データで買うことが殆ど。メールで製品のシリアルナンバーが送られてきたり、メーカーのサイトにログインすると表示されたり。

インストールする時も、各メーカー専用のインストールツール(プラグインの管理ツール)があったりするので、先ず先にこのツールのインストールが必要だったりする。

最後に初回使用時などのタイミング等に、インストールしたPCで使う旨を知らせるために製品のアクティベートをする必要がある。管理ツールがあるもの等はそこで全部やってくれたりするが。

ここまでやって使えるようになるが、プラグイン自体の使い方がぱっと見で分からなければ英語のマニュアルを参照するかネットで検索することになる。日本語の情報があればいいのですが。

 

これを異様に小さな読みにくい英語が書かれた画面を見て行わなければならないのよ。何で英語のサイトってあんなに文字が小さいの? そもそもがプラグイン画面上に表示される項目も異常に小さい文字になってます。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • どんどん変わるよどんどん変わるよ 今日は何年かぶりで牛丼屋に行きました。注文はタッチパネルで、会計はスーパーの様な自分でお金を入れたりカードを読み込ませたりするレジになっていました。 […]
  • 机は奥行きが重要ですね机は奥行きが重要ですね ダイニングテーブルとかは無いのでモニターも置いてある机で食事していますが、食べる時に毎回キーボードを端に避けるとか面倒。 PCモニターの位置もギリギ […]
  • 会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます 母の入院の件です。 まだ話し方や内容が微妙ですが、ある程度会話が出来るようになって少し安心しました。自分が忘れないためにも経過をメモしておきます。 2 […]
  • 市県民税の申告と観光(主に松本市美術館、城、開智学校)市県民税の申告と観光(主に松本市美術館、城、開智学校) 今日のおれはアクティブだった(笑) 市役所に市県民税(住民税)の申告に行き、その後ぶらぶらと街をまわった。 収入ですが、前回は20万くらいありました。 […]
  • 「polygon wave」ライブがアマプラで「polygon wave」ライブがアマプラで Perfumeのライブがプライムビデオで視聴可能になってますね。観ました。やっぱライブって良いし、見せてくれてありがたいよなあ。 アリーナに人を入れ […]
  • もう夏の快適さだけで永住は決定だなもう夏の快適さだけで永住は決定だな 札幌は5月~10月までの半年は快適に過ごせます。と思います。前回は10月に旅行に来たけど、10月だとまだそれ程寒くもないので半年間はかなり快適に暮らせると […]
  • 都市仙人(うーん)都市仙人(うーん) ぐぐってみたら「都市仙人」という言葉はあまり使われていないようなので、書いておきます。 セミリタイアの一部としてBライフ、隠居、世捨て人、海外逃亡w […]

SNSでもご購読できます。