DTMの始め方


これを読んでる皆さんで作る方に興味がある人は少ないと思いますが、ドラムを組み合わせるだけでも結構楽しいので書きますよ。

私は特に音楽に造詣が深いとか語れるうんちくがあるとかではありませんが、一般的にある程度誰かの曲を聞いたりはするわけじゃん。そういうレベルの自分でも楽しめてます。

趣味の強要でお勧めするわけじゃないけどw、既にパソコンをお持ちなら無料で試せるし暇ならどうかなって感じ。エフェクターとかツールの詳細はわからないけど、始め方ならわかる。

 

基本的にはパソコンとDAWソフトがあればおkです。(DAWソフトというのは音楽作成のための中心となるソフトウェア)

 

・パソコン

パソコンのスペックはある程度は必要。でも爆速でなくても大丈夫です。スペックはCore i7(i5でいいかも)、メモリ16GB、SSD等の記憶装置が512GB程度あればいけます。

私のPCはショップブランドBTO(ちゃんとしたメーカーじゃないってこと)のAMDのRyzen5 3400Gでメモリは16GBに増設し全部で多分8万円くらいかかってます。それで(ちょっと動きが引っかかる時もあるけど)十分動いています。

例えばDELLとかマウスとかのBTO出来るメーカーで10万ちょいで売ってるやつなら大丈夫じゃないでしょうか。記憶装置はHDDより早いSSDが理想で、容量は後で音源を色々と入れたくなるので1TBとか大きいほどいいです。512GのSSDで後々外部に増設とかでもいいです。デスクトップはディスプレイも必要ですし、ノートPCなら少し割高ですけども。

使っていてDAWで負荷がかかっているようなら、MIDIで打ち込んだデータをオーディオデータにバウンスするというのは負荷を軽くする方法です。

 

・DAWソフト

私が使っているStudioOneは無料版のprimeというグレードがあり、それで試すといいかも。ただしそのグレードは(せっかく沢山ある無料の)外部音源を追加できない。追加無しでも十分作れますが、追加したくなったらグレードアップするとか(Artistで一万円)、何か好きなDAWを買う段階かも。最高グレードでもStudioOneが一番安価だと思う。

こういった関連のソフトは、メールアドレスの登録やライセンス関係、アクティベーションという作業は発生しますけども画面をよく読めば出来る。

 

・ヘッドホン or スピーカー

とりあえず音が聞ければいいのですが、モニターヘッドホンという素の音が聞こえるようなものがあれば尚良いです。何万円も出さなくても私が使ってるAKG K240 mk2で十分な気がする。

 

私はまだ雰囲気であれこれ使っているレベルですが、必要なのはそれくらいでしょうか。凝ってしまうとあれこれ欲しくなると思うけど。

必要なツールはネットを見る前にそもそもDAWソフトに最初から付属している事が多いです。でも解説が多く載っている一般的なツールをついダウンロードしてしまいがち。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 若い頃に学べばよかった若い頃に学べばよかった 今更ですが、世界史と英語は若い頃に学んだ方が良いよなと思った。人生に及ぼす効果が大きいというか。 あくまでそういうのを学ばなかった自分の感じることで […]
  • ここにもあった「理由などいらない」ここにもあった「理由などいらない」 以前、移住するのに理由が必要なのかという投稿をしたことがあります。行きたいから行くんです。ということを書きました。 今、「自分のための人生」とい […]
  • ねこ写真ねこ写真 散歩中に猫がいたのでスマホで写しました。 デジカメを持ち歩こうと思ったのに、こういう時に限って持ってないんだもんなあ。もうちょっと猫と関わり合い […]
  • 失ったかもと思っていたクレジットカード来ました~ 以前の投稿で住所変更をしていなかったために受け取れなかったカードの話です。 Yahoo […]
  • 全国4大ドームツアー全国4大ドームツアー 全国4大ドームツアーが発表されていました。2020年の2月ですね。Perfumeの話です。 京セラドーム大阪 2/1, […]
  • 無益でおk無益でおk なんか今でも有益なことをしなくてはいけないとか、生産的なことをして社会に貢献しなくてはいけないとか、心の片隅にそういう気持ちがあるね。 呪縛ですね。 […]
  • マジでコンテンツ有り過ぎマジでコンテンツ有り過ぎ 前に見てリタイアしていたゲーム・オブ・スローンズを最初から見始めましたが、今回は結構面白く感じる。 といってもまだ三話までしか見てないし、続くか分か […]

SNSでもご購読できます。