440時間になった


こんばんは。谷間系YouTuberです。夏はサマー。

ロールプレイングゲームをクリアしてもプレイ時間は100時間に届かないくらいですが、ふと見たらスプラ3は440時間遊んでいました。

なんだかんだムカついてしばらく止めたり、再開してまた止めたりしていますが、自分としてはトータルで結構やってるのね(まだそれだけかよと言われそう)。まあなかなか上手くならないけど。

(ゲームしない人向けに書くと、SwitchでもSteamでもプレイ時間が表示されるのです。中途半端なので500時間でこれを書けばよかったけども。FF14やドラクエ10も時間的には長く遊んでいて、コミュニティには属さないので、それはオンラインと言うよりRPGとして単にボリュームがあるからかな)

 

このゲームはイライラしてモニターを壊したり、スイッチ本体を壁に投げつけたりという話をネットで聞きますが、私の場合は冷静にコントローラーを枕に叩きつける事で破損を防いでいます。

何にムカつくかというと、同じ人に同じ様な場所で潜伏待ち伏せされ、そこにいるのがわかってるのに対面で負けてしまうような場合。相手の性格の悪さにも、自分の下手さにもムカついてしまうという感じ。

あとは筆系のパブロとかに適当に(そう見えるのよ)バシャバシャやられると「なんやそれ」って思う。じゃんけんのような武器の苦手関係もあるし、同じ相手に連続でやられるのはありますよね(その人が上手いだけ)。

 

でも最近はリッターの様な長射程に撃たれてもムカつかなくなってきました。ワォ!撃たれたって感じ。

もちろん射線に注意しているので前ほどはやられないし追い詰めにも行きますが、上手い長射程に当たると一瞬の隙にやられてしまう。え?それで撃たれるの?ってこともあるけどね。

まあスプラ1からやってる上手な人は延べ数千時間プレイしている人もいるらしく、そりゃあ敵わんわ。(そんな上手い人とは基本的にはマッチングしないはずだけどね)

 

それに土日だとある程度楽しく遊べるけど、平日の夜だと上手い人が多すぎて、私のレベルじゃ手も足も出ない時が多い感じがする。

同じような強さレベルでマッチングする筈なのですが。気のせいか。

 

あとこれこそ気のせいかもですが、povo回線で遊んでいた時、結構対面でも活躍出来た気がするんですよね。povoの最後の方は(速度制限かもしれないけど)通信エラーも多かったのですが。

何が違うかというとping値が多少povoが早くて(50msと35msくらい)、関係あるのでは?と思ってしまった。下手さを回線のせいにするのもあれですが。

マッチングも回線品質の差の対策はしているかもですが、pingが50msだとやはり遅くて、20ms以下がベストらしい。光回線を引きたいけど、古くてネット対策はしてないアパートだし、引き込んでもいつ引っ越すかわからんしなあ。

 

関係ないけど50歳くらいからか?顎にポツンと一本毛が生えて、気がつくと5mmくらいになってるんだが、眉毛も長くなるし、毛関係は異常な成長を見せるよね。

頭髪はハゲにはなってないけど、毛の一本一本が細くなってると思う。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ミヒャエル・エンデ「モモ」を読んでミヒャエル・エンデ「モモ」を読んで この話はよくわかるよね。今はモモと同じ側にいたいと思うけど、以前は街の大人たちと同様だったわけだから。 効率だけを追い求めたり、現代のようにあわただ […]
  • 大航海時代2大航海時代2 何百年か前に、スペインなど欧州の資本家が新たな場所を開拓しようとしたわけじゃないですか。民間での宇宙開発も聞くようになり、今まさにあれの宇宙版が始まってい […]
  • イオンの本屋イオンの本屋 やっぱり人のいる所に行くとダメですね~。 松本のイオンの本屋だけど、あそこは何となく滞留する気がしないんだよな。   普通の本屋の入っ […]
  • PS4の画面が表示されずPS4の画面が表示されず 久しぶりにFFⅩでもやるかとPS4の電源を入れたところ、システムアップデートのダウンロードが行われていました。 なので(というかダウンロード中も遊べ […]
  • セミリタイア心の叫びルーレットセミリタイア心の叫びルーレット 昨日の投稿で「Unity」の本にあったサンプルを、リソース(画像)だけちょこっと替えてセミリタイア心の叫びルーレットにしてみました。 本のサンプルそ […]
  • 「Simply Piano」の不具合?「Simply Piano」の不具合? 今日、久々にSimply […]
  • あと十年あと十年 私は仕事を早めに辞めて既に七年、年金支給まであと十年になったわけですが、十年後はどうなっているのでしょう。 この七年を考えると十年なんてすぐのような […]

SNSでもご購読できます。