ゲーム機遍歴


ニンテンドーミュージアムというのが10月にオープンするらしい。公式動画を見ましたが、これは一度は行きたい。

動画内のバッティングマシンが懐かしいです。ふらっと行けるわけじゃなくてチケット予約が必要なのね(今は何でもそうか)

 

私は大人になってからはどちらかというとプレステがメインだったので、全ての任天堂ハードは購入してません。ファミコン(ディスクシステムも買った)、スーファミで大分間が空いてWii、DS Lite、Switchかな。

今は年食って子供返りして任天堂のキュートでポップなゲームにも再度興味が出たわけです。

なのでそんなに強く任天堂に思い入れがあるわけでもなく、64とキューブは買ってないのよね。ちょうど結婚していたりとか、そういうタイミングだった気がする。

 

婚姻継続中もパソコンはずっと使ってたけど、ゲーム機は持ってなかった気がする。

プレステ3もセミリタイア後に買ってしばらく放置してたから、ゲーム機を持ってない時代が結構長くありました。(PCのゲームは細々と続けてましたが)

私の灰色の脳細胞(これ良い意味なのね、灰色のイメージで逆で使ってたw)によると、退職する何年か前には家にWiiがあったのは記憶にあります。

 

そんなこんなでゲーム機を復活させて遊び始めたのは最近です。Switchだって買ったのは最近だし、PS5はついこの前だもんね。

一応プレステは初代から全て買ってますね。PS Vitaも。あとPCエンジンやセガ・サターンも買ってますよ。ゲーム専用機じゃないけどパナソニックのMSXも買った。

逆にメガドラ、ネオジオ、ピピンアットマーク、ドリームキャスト、Xbox、最近のSteam携帯機等は未購入。

 

田舎だと移動が車なので運転する必要があり電車内でゲームのようなわけにいかず、外出先でゲームをするという機会が私はあまり無かった。

なので携帯機はあまり購入しなかったですね。通院の付き添いで長く待つとか、幾つかそういう機会はあると思うけど今はスマホでも代替できるし。(そういう場合はゲームじゃなくて音楽を聴いていたかも)

 

VRのゲームは酔いが酷くて、アダルツなVRは結構臨場感もあるし最初は本当に驚きましたが、配線とか部屋がゴチャゴチャするし、ゲームせずにそれだけのためにキープするのもな…と思って売ってしまいました。

VRは自分が生きているうちにメガネくらいなサイズになって値段的に買える程度になれば、また買ってみたいと思います。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ついにマンガアプリを入れてしまうついにマンガアプリを入れてしまう 本当に今さらですが、ついにスマホにマンガアプリを入れてしまいましたよ。マガボケというやつです。 それは講談社のマガジン系で、その後は小学館のサンデー […]
  • 単純に楽しめばいいのですが単純に楽しめばいいのですが 老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。   でもこの前スプ […]
  • どこかの都会に住まねばならずどこかの都会に住まねばならず 私の地元は場所を選びさえすれば車を持たなくても住めなくはない程度の田舎ですが、バイトなどしようと思うと働く場所の関係でやっぱり交通手段が足りないのです。 […]
  • 婚活で「理想の結婚相手」を見つける理論婚活で「理想の結婚相手」を見つける理論 これはネタになるわ。と思ったのでメモっておいたよ。 結婚を考え始めた。そろそろ決めたいのだけどまだ今後別の良い相手が出てくるかもしれない...という場合 […]
  • 梅雨入り梅雨入り 私の住む所は梅雨入りしたとのことで(すよね?)、しばらくは涼しく過ごせるかな。昔と違ってドカッと降るので心配ですね。   昨日、MV用の […]
  • 趣味もセオリー通りにやっちゃう趣味もセオリー通りにやっちゃう 我々ってセオリー通りにやろうと思う人が多いと思う。実際に既に何らかの方法があるのなら、その方が早いし。 なので多くの人にとってそれは悪いことではない […]
  • Davinci Resolveで波形ピコピコDavinci Resolveで波形ピコピコ Youtubeに上げる時、いつも使っているDavinci […]

SNSでもご購読できます。