ゲーム機遍歴


ニンテンドーミュージアムというのが10月にオープンするらしい。公式動画を見ましたが、これは一度は行きたい。

動画内のバッティングマシンが懐かしいです。ふらっと行けるわけじゃなくてチケット予約が必要なのね(今は何でもそうか)

 

私は大人になってからはどちらかというとプレステがメインだったので、全ての任天堂ハードは購入してません。ファミコン(ディスクシステムも買った)、スーファミで大分間が空いてWii、DS Lite、Switchかな。

今は年食って子供返りして任天堂のキュートでポップなゲームにも再度興味が出たわけです。

なのでそんなに強く任天堂に思い入れがあるわけでもなく、64とキューブは買ってないのよね。ちょうど結婚していたりとか、そういうタイミングだった気がする。

 

婚姻継続中もパソコンはずっと使ってたけど、ゲーム機は持ってなかった気がする。

プレステ3もセミリタイア後に買ってしばらく放置してたから、ゲーム機を持ってない時代が結構長くありました。(PCのゲームは細々と続けてましたが)

私の灰色の脳細胞(これ良い意味なのね、灰色のイメージで逆で使ってたw)によると、退職する何年か前には家にWiiがあったのは記憶にあります。

 

そんなこんなでゲーム機を復活させて遊び始めたのは最近です。Switchだって買ったのは最近だし、PS5はついこの前だもんね。

一応プレステは初代から全て買ってますね。PS Vitaも。あとPCエンジンやセガ・サターンも買ってますよ。ゲーム専用機じゃないけどパナソニックのMSXも買った。

逆にメガドラ、ネオジオ、ピピンアットマーク、ドリームキャスト、Xbox、最近のSteam携帯機等は未購入。

 

田舎だと移動が車なので運転する必要があり電車内でゲームのようなわけにいかず、外出先でゲームをするという機会が私はあまり無かった。

なので携帯機はあまり購入しなかったですね。通院の付き添いで長く待つとか、幾つかそういう機会はあると思うけど今はスマホでも代替できるし。(そういう場合はゲームじゃなくて音楽を聴いていたかも)

 

VRのゲームは酔いが酷くて、アダルツなVRは結構臨場感もあるし最初は本当に驚きましたが、配線とか部屋がゴチャゴチャするし、ゲームせずにそれだけのためにキープするのもな…と思って売ってしまいました。

VRは自分が生きているうちにメガネくらいなサイズになって値段的に買える程度になれば、また買ってみたいと思います。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 24人レイドを楽しくやってます24人レイドを楽しくやってます 必須のクリタワだけをやって以降、見事にやり残していた24人レイドを幾つかクリアしましたが、大勢で攻略するのって結構楽しく感じてしまいました。 勉強と […]
  • バイエル23番までバイエル23番まで さぼりながらも電子ピアノ練習をしているので途中経過を。   2月にサブスクリプションの期限が切れ、「Simply […]
  • WiMAXからhome 5GへWiMAXからhome 5Gへ これはやっちまった話なんですが、1月かな、ある時急にWiMAXの速度制限時が遅すぎると感じ、違約金を払ってhome […]
  • 読書「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(上)読書「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(上) 「サピエンス全史」は人類の歴史をふり返るもの。「ホモ・デウス」は、では今後どうなる、どうするかという内容。 人類の長い間の懸案事項は「飢饉・疫病・戦争」 […]
  • 解放していく解放していく FF14とLoopcloudをやってるという以外は書くことが無いっす。 FF14については無料トライアルの部分を超えて進んだので、あまりネタバレして […]
  • 「サピエンス全史」上巻を読み終わり「サピエンス全史」上巻を読み終わり 前回途中でしたが、歴史というよりは過去の出来事や現状を踏まえ、人類がなぜそうするか、どうして現状がこうなっているか、人類(ホモ・サピエンス)について考察す […]
  • 真冬日真冬日 今日は私の地元も真冬日になりそう。雪はないですが、寒波はやだね。 古い実家は寒く、断熱という意味ではまだアパートの方が過ごしやすかったけど仕方がない […]

SNSでもご購読できます。