社会とのつながりって何


仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。

私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人かは仲良く話したりしてましたよ。それは社会との繋がりの一つかもしれないけど、働いている方が良いとする理由ならそういうことではないよね。それなら別に会社じゃなくてもいいので。

 

思うに、仕事上自分が関わった製品で便利になったり楽しんでくれる人がいたり、そういうことが繋がりな気がする。そういうフィードバックで何かを感じたり、必要とされてる感というのも繋がりの一つってことでしょ。(これも仕事じゃなくても実現可能ですが)

それは何だ。承認欲求の話になっちゃうのか。そうでなくても純粋に誰かの役に立ちたいと思うのは人間の性質としてありそう。

 

それならば仕事や会社勤めをしている事が繋がっている理由ではなくないか。自分の役割が社会の中にあるとかないとか、そういうことなのかも。居場所といってもいいよね。

それが一般的には会社にいた方が実現しやすいという話なのだと思うけど。

 

ただ人が全くいない所に住んでいるわけではないし、世間と繋がりたいと考える人だって、無職で一人になっても別にそんなに孤独感や疎外感は感じない気がする。そうでもないのかなあ。

消費していれば誰かの役に立つわけだし。でも人によってはそんな風には思えないのか。疎外感とかで犯罪まで行っちゃう人もたまにいるわけだし。

ま、役に立たなくても全然いいのですけどね。

 

それに色々とあって人間や会社に失望し仕事を辞めた人は、そもそもがそんなには世の中と繋がりたくない気がするよ。それが大前提としてあるので冒頭に書いた様な意見が皆に当てはまるわけではないと感じてしまう。

繋がりたいのなら特に仕事をしていなくても実現できますよね。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ディアウォールディアウォール 「ディアウォール」というのを御存じでしょうか。 ディアウォールというのは「2×4(ツーバイフォー)材」の上下にはめ込んで、天井と床につっぱり棒のように立 […]
  • 19円のそばとうどん19円のそばとうどん 乾麺じゃない生のうどんですが、以前から近所に1食分19円のものが売っていて、たまに食べていました。 最近、また別の店(ラ・ムー)に19円の生で軽く茹でる […]
  • 「sibling」「sibling」 「sibling」というのは、男女の区別をつけない兄弟姉妹を表す単語だそうだよ。 じゃあ「兄弟(姉妹も含めて)いますか?」っていう時はこれでいいじゃ […]
  • はぁ、稼ぐ家姫20号?はぁ、稼ぐ家姫20号? 地元の物件情報を見ていると「稼ぐ家姫xx号」というアパートがしょっちゅう出てくる。 多分だけど、大屋が何軒もアパートを持っていて、ガンガン稼いでくれるか […]
  • お得な情報がお得だったためしがないお得な情報がお得だったためしがない 先程来たメールのタイトルに「お得な情報」と入っていた。お得な情報がお得だったためしがないぞ。 いや確かにお得だよ。お前にとってお得なだけがな。 & […]
  • 日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね 面倒くさくなくあっさりと何でも承諾してしまうと、あれこれ画策したい側からやられ放題ですし。 もちろん意味不明で変なクレームとかはあれですが、明らかに […]
  • 独身男 平均寿命独身男 平均寿命 もう働く気がしません。月に100万円もらったら数か月くらいは頑張れるかもしれませんが、多分それでも長続きしないでしょう。元々月収50万以上ある所を辞めてい […]

SNSでもご購読できます。