あれこれインプットして耳が肥え過ぎて作れなくなるくらいなら、ダサいものを作ってしまった方がマシらしい。ということで、自分が作る経験を経て質が徐々に上がっていくことを期待しつつ作ってみました。
DTM
似たメロディを検索
自分の思いついたメロディが何かに似ているような気がするけど思い出せない。ということは多いです。
耳コピ途中
StudioOne 5に無償アップデート
最近買ったばかりなのでVer.5に無償でアップデートできました。
新機能の解説動画を見ると、打ち込みにピアノロールだけじゃなくてスコア(楽譜)編集ができるようになったみたいですわ。買った楽譜とか打ち込めるじゃんね。
リバースシンバル
耳コピを開始して、曲の始まりにシャーと入ってくるような音がStudio One(私が使っているDAWソフト)の中を探しても見つからず、ぐぐりました。
耳コピについて勉強
耳コピしようと思ったのに実はまだ何もやってなくてですね、暑いのでやる気が起きず活動停止状態。
しばらく耳コピが必要か
DTMでやみくもに曲を幾つか作って、一度耳コピをする必要性を感じました。
三曲目(EDM風)をアップ
またまた自作の曲をYoutubeにアップしました。今回はEDM風、BPM128でノリノリですw
実は別に歌詞があるやつを作っていたのですが、そちらがなかなか先に進まず。それで歌詞の無いEDM風のを先に作ってみようかなとやってみました。
無料の歌声ライブラリ
調整なしでハイクオリティな歌声になる「AIきりたん」というものを知りました。しかも無料とは。
VocalShifterでケロケロボイス
DTMが面白いと思ってきて、DAWのStudio One 4を上位版にアップグレードしたんです。そうしたら「Melodyne」というソフトのEssential版が付いてきました。