しばらく耳コピが必要か


DTMでやみくもに曲を幾つか作って、一度耳コピをする必要性を感じました。

そう書いても、まだ何もしてないのですが。

 

人様の楽曲は、自分だと思いつかないような音を出している場合があるわけです。様々な音をどうやって出しているか知れば自分に引き出しができる。

例えばポルタメント(滑らかに徐々に音程を変えながら移る演奏技法)という表現がありますが、シンセでもそれが可能なタイプと不可なタイプがあったりする。

そもそもそれを知らなければ使えないし、それを経験していれば「ポルタメントを使いたい時はこの音源」というようにぱっと取り出せるようになる。

 

ただ聖徳太子じゃないので、同時に複数の音を聴く耳コピって実は非常に難しいです。

先ずはドラムとベースからがいいのかな。ピアノやギターは和音が多いから聞き取るなんて不可能な気がするけど。

 

簡単なものから始めればいいのですが、好きな曲をコピリたいというのはあるし、できるフレーズだけとか、できるパート(メロディとベース)だけとか、そういう感じで始めるか。

繰り返し聞くので好きな曲じゃないと多分やってられなくなりそうですし。

どうせ音源も異なるわけだし完璧には聞き取れないので、何となくの雰囲気を再現できればという所か。もちろん可能な限り再現できればいいけど、そういう実力がまだ無いよな。

 

しかし、ヒカキンとか有名なYoutuberの動画なんて一度も見たことが無いのに、DTM解説のおっさんの動画ばかり見てしまう。やはりおっさんに優しいのはおっさんしかいないのか。

それでは、ソーシャルディスタンス。アーンド、愛のレジスタンスw


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ボカロ&DTMは一曲完成ボカロ&DTMは一曲完成 今日は地震の揺れが何度もあって怖いよ。安全な場所に引っ越したいけど国内じゃなあ。って感じ。   マルチトラックで作成した曲を2チャンネル […]
  • 「トラペジウム」感想「トラペジウム」感想 乃木坂の高山一美作の小説です。最近坂道全般にハマってるんでこれも読んでしまった。意外と読めましたよ。   トラペジウムはラテン語で台 […]
  • カノン進行カノン進行 Amazonプライムで「地球(テラ)へ」を観ていたのですが、 私、ギターの練習曲に出てきてから、このアニメの終わりの歌がカノン進行だとピンと来てしま […]
  • なるべくならギフト券なるべくならギフト券 買いたいものがあり、オンラインストア直だと4.7千円でした。探すとAmazonにもあって5.3千円でしたが(どちらも税込み)、Amazonにはギフト券が2 […]
  • 何か有益な事をやらないといけないという呪い何か有益な事をやらないといけないという呪い 何か有益な事をやらないといけないという思い込みがあると思いますが、私は多分それからほとんど解放された気がしています。   セミリタイアし […]
  • 順番を変えるだけで順番を変えるだけで リスキリングって最近よく目にするので何かと思ったら、Re Skill […]
  • 今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました 今日は北大の学食で昼飯を食べてきました。飯の話ばかり書くのもあれかなあと思っていて投稿していないラーメンのストックがいくつかありますが、現在の住環境ではテ […]

SNSでもご購読できます。