「トラペジウム」感想


乃木坂の高山一美作の小説です。最近坂道全般にハマってるんでこれも読んでしまった。意外と読めましたよ。

 

トラペジウムはラテン語で台形という意味だそうです。

登場する四人の個性や関係性がそれぞれ平行でないというイメージからかな。オリオン大星雲中心部の星生成領域にある散開星団ともあるからそっちの方かも。

 

内容はというと、主人公は東(あずま)ゆう。

東西南北にある高校から女子高生をスカウト?しアイドルグループを作ろうという設定で、なんとなく玉を集めるドラゴンボールチックでつかみは面白いです。

南へ、西へと怪しまれながらも高校に出向き仲間を集め、北はどうしようと悩んでいたところに小学校時代の同級生が声をかけてきた。

 

西テクノ高専へスカウトに赴いた際、ターゲットがロボット研究会の女の子だからってC++とかJavaとかの単語が出てきて、C++プログラマとしては胸熱ですw オブジェクト指向まで書いてるし”アメージング”ですな。

主人公の東は自分の夢のために戦略を練って奔走するが、ちょっと人でなしになっていて、というような話でした。

アイドルになった時のため、過去が露見しないようにSNSはやらなかったが、それ故に実際SNSを始める必要が出てくると人を惹きつけるようなテクニックを備えていなかったというのがなんとも皮肉。

 

東は自分の夢のために友達を巻き込んでしまったが、誰もがアイドルになりたいわけではないし… まあそこで人間的に成長して最後はまた頑張るという。

全体的に不要な脚色(脱線)がないというか、展開が早いので飽きずに読めました。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • プラ転、手袋プラ転、手袋 セミリタイアとかの人は、プラ転というと株式等の含み損が無くなってプラスの状態になったことを言うと思う。 だけど、私の場合は、午前中に外気温がマイナス […]
  • もう一度リミッターを外してもう一度リミッターを外して 台風がいきなり北海道から上陸するのは23年ぶりだそうですよ。書くことがないので自分の昔のブログを読んでいたら、部分的に闇が見えて結構面白い。文章は下手でも […]
  • 自分の書くことがバカらしすぎて何も投稿できない気分になることも多々あるわけです自分の書くことがバカらしすぎて何も投稿できない気分になることも多々あるわけです 最近は時間があったので人のブログやTwitterをよく見ていたんだけど、上手い人が腐るほどいますよね。上手いというのは文章や表現が上手ということもあるし、 […]
  • 暖房便座やシャワートイレの温度暖房便座やシャワートイレの温度 似たようなことは去年も書いたような気がしますが、 節約目線でみると、暖房便座やシャワートイレの水は温かい必要はないですよね。座った瞬間冷やっとしたり、水 […]
  • 「ロックスミス+」「ロックスミス+」 ロックスミスの新作が2021年6月13日に発表になっていたみたい。サブスクリプション形式になるとか。 これはギター練習ソフトですが、自分はPS3版と […]
  • 一万円のノイキャンヘッドホン一万円のノイキャンヘッドホン 暑くなってきたのでヘッドホンより耳掛けのイヤホン(耳の中が痒くなって耳にいれるタイプは使いたくない)をメインに使う様になってます。 前に書いたJVC […]
  • ブログも面倒くさくなってきたなブログも面倒くさくなってきたな マンガとか本を大人買い出来るようになってから一度しか読まなくなってしまったのよね。 最近、マンガを全然読んでないから、週に一冊ずつ買っていいことにし […]

SNSでもご購読できます。