左利き探し


星野源を見て気付いた。

コーヒーをカップに注ぐ時のしぐさ。
書類をクリアファイルに入れる時のしぐさ。

これは左利きなんじゃないのとセンサーが始動します。

でもご飯は右で食べてるよね。

ギターは右、
ペンは左だって(スマホで電話する時は右で持ってた。電話はメモを取る手と反対に持つことが多い)、
なかなかめずらしいタイプ。

というか左利きだと右を使わざるを得ない時があるし、人によってそれがバラバラになるのですよね。

 

多分ですが推測すると、

元々は左利き。
箸は右に強制された。
ギターは左用は高いし、右用を左で弾くのは難易度が高くなるので、初めから右で習ったか、左を諦め右で弾くことにしたので右。

という感じじゃないかな~。
見当違いかもしれませんが。

(*左利きで生きてきた身としては、字を書く方でなく食べる方を矯正というパターンもあるのだな。対外的にはそっちの方がいいかもしれないなと思いました。どうでもいい話ですが)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • アイデアって無いよな~アイデアって無いよな~ アニメやYoutubeを見るとか、受け身の娯楽ばかりだとそれはそれで疲れて来る。なのでやはり娯楽として創作系もあるといいですよね。 創作の趣味は、こ […]
  • 他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから 特に立派な人を除けば、経済的にも健康的にもそうだと思うのですが。 健康というのは精神的に辛い場合もそうで、ある程度なら人を気遣えるけど自分がダメなと […]
  • 猫マンガ「夜は猫といっしょ」猫マンガ「夜は猫といっしょ」 楽しい猫のマンガです。 猫の舌で舐められるとじょりじょりなのは飼っていた子供の頃しか経験してないんだよなあ。 先日紹介したマンガは人が猫になったも […]
  • ハッカー的親切心ハッカー的親切心 例えば企業のホームページや運営しているシステムのセキュリティホールをたまたま見つけることがあったとします。(無いか) 親切心で伝えても、企業によって […]
  • 「自立支援医療」制度を使う「自立支援医療」制度を使う 以前も書きましたが、外出時に微妙に変な感覚があり、再度通院し始めてしまいました。 それで良くはなってます。 ラーメンとか、ほとんど食べに行ってない […]
  • 節約的にはダメだけど節約的にはダメだけど 今朝は起きたら雪で、ここしばらくかなり暖かかったのに寒暖の差が激し過ぎるよ...   昨日ゲームの事を書いたからか、またセール中のおすす […]
  • 9月はホクト文化ホールとビッグハット9月はホクト文化ホールとビッグハット Perfumeのニューアルバム『Future […]

SNSでもご購読できます。