FINAL FANTASY 15ベンチマーク


私の新PCは、新とはいえ現在のCPU界隈的にはむしろ遅めの方なんだけど、PCを新しくするとベンチマークをやってみたくなるのでやってみた。

FF15(ファイナルファンタジー15)ベンチマークというやつ。

 

CPUはAMD Ryzen 5 3400G (with Radeon RX Vega 11 Graphics 3.70GHz)

このCPUにするとグラフィックボードが不要なので多少安く上がりますが、正直、ゲーム性能としては全然弱いです。ゲームをバリバリするなら3600&グラボの方が全然よさそう。

 

ただ私が遊びたいシヴィライゼーション6は問題なく動作してます。3Dの撃ち合い的なものは難しいでしょうが、シミュレーションの様な画面が激しくないものなら暫くはいけるのかなと。

他のゲームをやって遅くてストレスを感じたりしたらグラボを積むかもしれませんね。

グラボを積んでもCPUがボトルネックになって、グラボ本来の性能が出ないとなればCPUも積み替えるかもしれません。そうなるとマザーボードから交換が必要かもしれない。

いや、もうそれじゃあ全取り換えの買い替えじゃん(笑)

 

〇標準品質でテスト

・1280×720の場合 スコアは2706

2500~2999 やや重い

「ゲームプレイは可能ですが、部分的に動作が重くなります。グラフィック設定の調整をお勧めいたします。」

サイズも小さくしているし、やってやれないことはないくらいの感じ。

・1920×1080の場合 スコアをメモるの忘れたけど以下の範囲

0~1999 動作困難

「動作に必要な性能を満たしていません。」

うーん、やはりCPUにのってるグラフィックスチップじゃこのサイズ(私のモニターのフルスクリーン)は無理みたいですね。まあだからゲーム用途メインの人はもっと高性能のPCを選んだ方がよさげ。

 

〇軽量品質でのテスト

1280×720の場合 スコアは3328

3000~4499 普通

「標準的な動作が見込めます。」

私のPCでFF15がやりたければ、軽量品質でやれば標準的な動きで動作可能ということですね。

 

FFはなかなかセーブポイントに辿り着かないのがあれで、割と初めの方でやめてしまいました。という記憶がある。

しかし2Dの昔のやつの方が3D酔いしなくていいので、また古いのからやったりするかな。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 定額マンガ読み放題を試し中定額マンガ読み放題を試し中 今、マンガ読み放題サイトを無料期間で試用しています。色々見ましたが、定額毎月課金のサブスク形式が良いので「BOOK […]
  • 愚痴:マイクロソフトのサポートは随分やった愚痴:マイクロソフトのサポートは随分やった DTMのプラグインの動画を見ていると、コメント欄で質問している人が結構います。動画についてとかではなく、そのプラグインのインストールや簡単な使い方について […]
  • 中条の地下道中条の地下道 ローカル話です。ブエナビスタの所の立体交差が長年工事中ですよね。線路を超えて鎌田の交差点へ繋がる所。 車ではよく通りますけど、歩く方はどうなってるか […]
  • ここ数日間はDTMここ数日間はDTM ここ数日間はずっとDTM(Desktop […]
  • 最近、お金を使いすぎ最近、お金を使いすぎ 結局Steamのゲームもセールで2万円分くらい買ってしまいました。任天堂Switchから新PCからガンガンお金を使ってしまって何だかヤバいです。 生 […]
  • 再アクティベーションが必要な音源がある再アクティベーションが必要な音源がある 昨日、WindowsのCドライブをクローン化して交換したと書きましたが、DTMをやろうとするとアクティベーションの問題が出てきますね。 パソコン自体 […]
  • YouTube、ブレワイ、DTMYouTube、ブレワイ、DTM YouTubeは閲覧数だけじゃなくて「高評価-低評価」の数も考慮し投稿者に収益を支払うようにしたら釣りタイトルや炎上狙いの悪い動画は減るのでは?(既にそう […]

SNSでもご購読できます。