更にモニターを追加


こんばんは。チョコクリームが食べたくて食パンに塗って食べてたけど、それよりチョコクリームだけをスプーンですくって食べたほうがいいよね、と思うものです。

 

節制するつもりなのにあれなんですが、またモニターを買ってしまったよ。(前回) 今度はAopenの24インチ。元々が今まで抑えてたというのがあるけど、PC関係で久々に物欲が出て楽しくなっちゃったんですよね。

これはでも画面は特に問題ないけど、角度が調整できないな。

時間を取られる割には何の足しにもならないシヴィライゼーション6のWikiも読み込んで面白くなってきたし、新PCだとSteam関連がサクサク動くので調子に乗ってしまった感はある。

 

2台目モニターはこたつで使う用途なのですが(邪魔で前に一旦諦めてますね)、結局こたつで使う為に繋いでいたテレビのモニターじゃ位置が遠すぎて細かい文字が見えにくかった。テレビは動かすと近すぎるし、動画なら遠めの方が目が疲れなくていいので移動はせず。

今回のAopenのスタンドは、高さは割と低めでいいけど、こたつに置くには高いか。先に買ったもう一つのモニターはVESA規格なので、そっちをモニタースタンドで高さを下げてこたつ用にするかな。

 


手前から21、24、奥が32インチTV。並べて違う映像を映すわけではなく、同じ体勢だと体が固まるので、イスとこたつで場所をちょっと移動したいという贅沢を叶えただけw(壁紙はランダムにしているのでたまたまです)

 

paypayのボーナスライトで実際の支払いは一万円ちょい。Yahooで買ったのにAmazonから送ってくるパターンのやつでした。今回はそういうポイント的なものにやられてしまったな。

今にして思えば、ゲームができる程度のノートPCを買って、その本体はピアノ練習用に机に設置し、こたつ上に一つそれと繋いだモニターを置けばすっきりしてよかった気がする。設置方法としては古いノートPCでやったのに、あの時点ではモニターが大きくて慣れなかったのよね。

ただ同性能のノートだと少しお値段がいいし、拡張のグラボを挿せないので、今後Steamにハマったときにちょっとなというのはあります。

 

これで今までのノートPCは完全に使わないので収納に仕舞っておきます。早いPCを使ってしまうとどうしても古いのは触らなくなってしまう。俺たち(誰たち?)は古いPCで満足できるような人種じゃなかったのだ!

しかし、パソコンやモニターをあっちにやったりこっちにやったり、何なんだよ俺は。

結局、俺たち(誰たち?)はパソコンの構成やスペックを考えたり、家のPC環境を整えたりしてるのが一番楽しいのよ。人とやり取りするより、長年そっちとやり取りしてきた人生だったはずなのよ。

そうなのよ楽しいのよ。だから人との関わりじゃなくて、そっちにお金を使うのよ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Chromeブラウザの背景を変えるのだChromeブラウザの背景を変えるのだ 最近(いや大分前からですが)のパソコンはネットであれこれするのがメインなのでWebブラウザを開きっぱなしだけど、「新しいタブ」を開いていると背景が白くて目 […]
  • ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴 この業界は動きが早いので、もはや古くなった話かもしれませんが、仕事の進め方に色々と問題がありました。今はウェブの開発が多いだろうしスピード感も大分違うんだ […]
  • ドラクエって旅行してるようなもんだよドラクエって旅行してるようなもんだよ ドラクエ10はキーエンブレムを5個手に入れたところ。 鉄道に乗ると、賢者ホーロー氏が現れてエンブレムを6個以上手に入れろとうるさい。 今は序章に過ぎず […]
  • 映画「恋は雨上がりのように」映画「恋は雨上がりのように」 以前、原作漫画を途中まで読んでいて(そのブログ)、映画版も見てみました。 映画版の主人公が二人とも非常に魅力的なことから、印象はその時と変わりありま […]
  • やっぱ買うわやっぱ買うわ 前回、PS5を買わずに途切れさせてしまいそうだと書きましたが、Youtubeでセールだってのを見たので買いますわ。 セールと言ってもしょっちゅうやっ […]
  • 単純に楽しめばいいのですが単純に楽しめばいいのですが 老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。   でもこの前スプ […]
  • なぜ俺は5月まで待っているんだなぜ俺は5月まで待っているんだ 早く札幌に部屋探しに行きたいです。5月に行く予定にしたのは航空運賃がセールで安かったことと、地元にいればそれだけ資金を使わないでいられるってことだけど、も […]

SNSでもご購読できます。