松本市の姉妹・友好都市を調べてみた


ソルトレークシティーという名前を耳にしました。

そういえばソルトレークは松本市と姉妹都市だったよなあと思い、他にも姉妹都市ってあるのかちょっと見てみたよ。

そうしたら結構あるのね。まあ大都市ならもっとあるのかもしれんが、私は不勉強でソルトレークしか知らなかった。

 

加えて国内の姉妹都市というのも市のホームページに載っていました。

一応、姉妹都市になった訳を書いておいたけど、理由には「似ている」ものだけでなく、反対だから(海と山)というのもあるのだね。

 

Salt Lake City(ソルトレークシティ、ユタ州アメリカ、1958年)

気候・風土・自然環境が松本市に似ている。昭和33年に日本全国で13番目で、長野県内の市町村では初の海外姉妹都市提携。

Kathmandu Metropolitan City(カトマンズ市、ネパール、1989年)

駐日大使B・Pシュレスタ氏が来松した際、北アルプスを背景とした松本平の風景がカトマンズ盆地に似ており、岳都同士の縁を感じた。

廊坊市(ろうぼう、中国河北省、1995年)

平成4年に第7次松本日中友好訪問団が北京を訪れた際に楊亜東副首席より提言されたことがきっかけ。

Grindelwald(グリンデルワルト村、ベルン州スイス、1972年)

アイガーとヴェッターホルンの麓に広がる村で、登山など日本との結びつきを踏まえて、1972年に旧安曇村(現松本市)と姉妹提携を結び、松本市との合併後も引き続き交流。

市のサイトの海外姉妹都市のページ

 

国内姉妹都市

藤沢市(神奈川県、昭和36年7月29日提携)

昭和35年に始まった、海のない松本市と山に憧れる藤沢市の市民が、お互いのまち(観光地)を訪問して交流を図る「海と山との市民交歓会」がきっかけ。

まだ相互訪問は行っているそう。

姫路市(兵庫県、昭和41年11月17日提携)

天守閣が国宝に指定されている姫路城と松本城がご縁。

姫路城は世界遺産ですし、松本城、彦根城(滋賀県彦根市)、犬山城(愛知県犬山市)、松江城(島根県松江市)の五城が国宝だってさ。

高山市(岐阜県、昭和46年11月1日提携)

第1次府県統合(明治4年11月20日)により誕生した筑摩県に属していたことがご縁で、姉妹都市提携。筑摩県は第2次府県統合(明治9年8月21日)で松本市は長野県に、高山市は岐阜県に合併され、廃止。(筑摩県の廃止は、松本vs長野 因縁のやつですね、どうでもいいけど)

 

ソルトレークシティーが姉妹都市なのは知っていたけど、他の都市や国内の姉妹都市提携はまったく知らなかった。松本市が合併で広くなって高山市は今やお隣で接してるし。

市のサイトの国内姉妹都市のページ

 

 

ここ数日全国的に寒波で寒かったですが、松本も最低気温マイナス10℃以下が3日くらい続きました。

実家は水道の蛇口の先っちょが凍結していたようですよw あと水がじゃりじゃりしていたそうで、そうなるとキッチンは屋内ですが氷点下だったらしいw 外の水道管には凍結防止ヒーターを巻いているので大丈夫なのですが。

私の住むアパートも凍結防止ヒーターが巻いてあるので水道凍結は大丈夫ですが、ここ三日間、初めの15秒くらい水の出がチョロチョロでした。それは外壁に近い台所と風呂の水道で、洗面台やトイレは無問題でした。

 

札幌と比べると昼は暖かいですが、朝の通勤時間帯の気温は似たようなものなんですよね。ここ数日は昼も氷点下でしたし。その点は辛いですが、リタイア後で通勤しない場合はプラス気温になってから外出すればいいので、夜さえしのげばって感じですw

室内環境は同価格帯のアパートだと札幌の方が断然断熱が良いです。(というか松本だとお金を出しても広くなるだけで断熱性能は大差ない気がする…。RC造だとマシだと思いますが希少ですね) なので過ごし易さは札幌の方が良いと感じますよ。

まあ松本は基本的に雨があまり降らないのは良い部分ですね。降っても夜間で、朝になると上がっているとかは多いです。

 

以下の写真は「あがたの森公園」の雪景色。東京でも降ってましたが、その翌々日なのでだいぶ溶けてます。でも雪はさほど降りませんでしたね~。20~30cmくらい。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • AdSenseを始めて3年経過AdSenseを始めて3年経過 今回はブログをやっている人しか興味が無いかもしれない内容です。 AdSenseを始めて3年が経過したようでログインすると表示がありました。なんの進歩もな […]
  • 軒並みログインさせられる軒並みログインさせられる 私はブラウザはFireFoxを使っていますが、CドライブのSSDを変えた為か?今頃になって軒並み再ログインをさせられました。 毎回ログインするサイト […]
  • マンガ『給食の時間です。』 1巻。小学生が給食を通して触れあい、心が成長していくいい話マンガ『給食の時間です。』 1巻。小学生が給食を通して触れあい、心が成長していくいい話 メインの佐野君はクラス替えで友達と離れてしまった。新しいクラスでは給食も一人で食べている。 隣の席の岩本さんは、とても食べっぷりがいい女の子。なんとなく […]
  • ゲーム環境が充実し過ぎゲーム環境が充実し過ぎ Rocksmith+はPS5でも遊べました。(対応と書いてあるので、そりゃそうでしょうよ)   どうやらRocksmith+のサブスクは […]
  • スライサーが活躍スライサーが活躍 適当貧乏料理で何でも入れて茹でて食べてるんだけど、包丁というかまな板を洗うのが面倒なのでスライサーが大活躍です。 頻度は週一よりは多いくらい。焼いて […]
  • 学生気分のすすめ学生気分のすすめ 無職の私なんだけど、実は半分学生気分(いい意味の)なんですよね。 意識高いわけではないのですが、Youtubeで歴史動画を見たりしながら少しウトウト […]
  • うっかりと間違ったことを書いている場合があるうっかりと間違ったことを書いている場合がある 昨日は「チョーキングで薬指だけ」と書くところを「中指」と書いていました。 自分でも驚愕の間違いですよ。朝、読み返してびっくりしましたw 以前も「ど […]

SNSでもご購読できます。