対人戦ゲームは初心者枠を


オンラインの対戦ゲームですが、対人戦というのは面白いけど、ガチで上を目指す強者達とちょっとだけ楽しむ勢の間には溝があると思う。

 

スプラはまだ全然初心者でも楽しめる方だと思うけど、PCのSteamで私が持ってる鉄拳とかは多分ボコボコにやられると思うので一度もオンラインを試した事が無いですわ。

フォートナイトはシステム的にソロでも遊べて、やられても責任は感じなくていいので、そういう観点ではいいですよね。(でもやり方動画を見ているだけで3D酔いしてしまって、酔いやすいと厳しいのかなというのはあります)

 

オンラインの対人戦ってマッチングによっては強い人ばかりで初心者はすぐやめたくなる場合がある。同じ実力同士で対戦すればいい試合になって負けても面白いので、上手くなろうというモチベも上がる。

私なんて反射神経も衰えているし、高齢者専用の枠とか作っては貰えないのかな。やっぱ人数的に少なすぎるのかな。

というか年齢は関係なく初心者枠でいいんですけどね。ある程度慣れたら大海に漕ぎ出すので。(ただ初心者枠ってなると、初心者狩り目的の人が入ってくる可能性はあります。まあ高齢者が治安が良いかというとそれもアレですが)

 

年齢でいうと、ちょうど私くらいだと(大人になって遊ぶ時間が無くなる)二十歳ちょい前にファミコンが存在してるので、自分と同年代あたりから高齢でもゲームをやる人はいそうだけど。

ボケ防止にも、老人ほどゲームをやった方がいいでしょ。高齢者が他人に迷惑をかけずに一人でゲームで遊んでいれば若い人は楽だと思う。

 

もちろん運営側も考えてはいるはずですが、そういうことで初心者枠とか高齢者枠とか上手くマッチングさせて、すぐに心を折られないようになっていると裾野が広かって良いのでは?と思いました。

ガチ勢ばかりじゃ新人は入りにくいです。なので過疎る。当然マッチングの考慮はしてるんだよな。けど人が少なくて下手同士でマッチング出来ないという悪循環に陥ってるだけなんだろうな。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]
  • マンガ『セトウツミ』1巻マンガ『セトウツミ』1巻 高校生(男子)二人が川の端の階段に腰掛けてずっとダベってるマンガでした。 漫才のような感じ。特に何があるわけでもなく、くだらないことで張り合ってみたり、 […]
  • ニラとスイセンニラとスイセン 今日はニラと間違えて庭に生えていたスイセンを食べて食中毒になったニュースがあったよ。(ニラとスイセンの誤食に注意!)スイセンはヒガンバナ科の植物に含まれる […]
  • 日本人はアメリカ人よりも個人主義?日本人はアメリカ人よりも個人主義? 以前、「完訳 […]
  • 絨毯だけ搬入絨毯だけ搬入 特にこれといった話題もありませんが、昨日は一日移動して実家に戻り、今日は自室に敷いてあった絨毯を引っぺがして新アパートに運びました。 電気と水道は使 […]
  • 戦犯と言われてしまって好きなブキも使えないのよ戦犯と言われてしまって好きなブキも使えないのよ この前のスプラ3の武器の話ですが、ネットを見ると、私が使っているブキを対戦に持ってくる人は「戦犯」だと書いている人がいるんですよね。 野良のマッチン […]
  • 「僕の人生には事件が起きない」を読んだよ「僕の人生には事件が起きない」を読んだよ 最近のハライチの岩井氏の方がグイグイ来ている折、著書が目に入ったので読んでみました。 読みやすくて楽しいエッセイですよね。「はじめに」にあるよう […]

SNSでもご購読できます。