耳コピ途中


サビ前まで耳コピしてみました。

サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで歌も入れたいですしね。

 

やはり何かというか大分違うわ~。耳に聞こえる音だけ幾つか拾ってみたけど、オリジナルよりかなり足りない感じです。ずっと鳴ってる何かがあるのかなあ。

そういうのを試行錯誤して勉強になるのですが、初心者は自分じゃそういう音ややり方を発見できないので詳しい人に教わらないと上達は難しいよね。

まあ耳コピ自体が初めてなので、そっくりには出来ん。逆に初めてにしてはよくできてる方だわw でもそもそもが楽器が何だかわからんのよ。

 

でも今回はピッチベンドのやり方を学びましたよ。ギターやベースでハンマリングみたいなのを再現するので調べました。

このピッチベンドはDAWのピッチベンドエリアを表示させて音の上げ下げをペンで描画するように設定します。

下の方で点で三角形になっている部分があるじゃないですか。

これは自分でマウスで点を打って描くんですが、それがそのまま設定です。メモリは1.0上げると全音、0.5で半音ということらしいです。(次回使う時に忘れないように自分のためにもメモしている)

 

あとギターやドラムでゴーストノートというほぼ無音みたいなのを入れるテクがあるらしいんだけど、使い方がまだわからん。

そういうのをあれこれやると本物の楽器っぽくなっていくということです。今は音の強さもほぼ変えてないのでほぼマシンですが。

 

一分ちょいですが、また途中までのファイルを出力してみました。聞いてみて何か気づけば教えてくれ。ミックスはかなり適当です。

避雷針という曲で、そもそもネットにボーカル無しのバージョンが見つからなくて、誰かのカラオケ用自作みたいなのしかないので比較ができないけど(私はこのためにoff vocal Ver.が入った中古のCDを買った…) でも歌入りは公式でShort Ver.が出てます。

 

最初、出力したファイルを聞いたら「あれ上手くできてるじゃん」となり、上手すぎるので自作のではなく本物の方を出力していたことに気が付きました(笑)あぶねえあぶねえ。

根本的にヘッドホンも700円くらいの耳掛けのものでやっているのであれですが、モニター用の少しまともなやつが欲しくなってきました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ほぼ一年床屋に行かずに済ませたほぼ一年床屋に行かずに済ませた 今日はまた自分で髪の毛を切りました。 ブログを見返すと、札幌のアパートを退去した日が昨年の10月16日。札幌の住居の近くの床屋で髪を切ってもらったのが、 […]
  • 「Splice」を一旦やめて「Amadeus Code」へ「Splice」を一旦やめて「Amadeus Code」へ DTM関連で、Web版Amadeus […]
  • お得な情報がお得だったためしがないお得な情報がお得だったためしがない 先程来たメールのタイトルに「お得な情報」と入っていた。お得な情報がお得だったためしがないぞ。 いや確かにお得だよ。お前にとってお得なだけがな。 & […]
  • ジャズコード1までジャズコード1まで 前回の中級4を終えて次は一端コードです。メロディとかわりばんこですね。 ジャズということで、2-5-1というよな一般的なコード進行があるらしい。例え […]
  • 鼻歌メロディ鼻歌メロディ おいおい、今朝はもう気温が氷点下だったぜ。数日でまた暖かくなる感じだけど。 今は燃え尽きてDTM休憩期間中です。ゲームをしたり、Amazonがkin […]
  • あちこち痛いと言ってしまうあちこち痛いと言ってしまう 言いたくないけど、実際に今は四十肩(間違えました五十肩です)と腰が痛くて、動くたびに痛いなあと思ってしまう。 昔、年寄りが常に痛い痛いというのを見て […]
  • 『安心ひきこもりライフ』を再び手に入れた『安心ひきこもりライフ』を再び手に入れた あがたの森を散歩していたら、市の図書館のリサイクル本ということで、「どうぞ自由にお持ち下さい」という本の中に懐かしの『安心ひきこもりライフ』を見つけました […]

SNSでもご購読できます。