ほぼ落ち着いた


引っ越し関係の話ですが、さんざん組み立てたり分解したりしてきた組み立てベッドを設置し、あと残りは電子キーボードを設置するくらい。

金のかかる弁当の買い食いも脱して、通常運転の冷凍ご飯ストックに移行したし、麺も茹でられる状態に。

他は、今回は場所が良いので散歩に出歩きたい気がします。わりと街中なので駅にも歩いていけますし、私は街中の方が散歩が楽しいな。

 

何回も引っ越すうちに、洗濯機の取外しと設置は自分でできるようになってしまいました。繋いである部分の仕組みがわかったし、引っ越し屋も家財便も最近は洗濯機の設置はオプションで、頼むと4,000円くらい取られます。

最悪、冷蔵庫と洗濯機という自分一人で運べないものだけ家財便等で運んでもらえば、あとの荷物は自分で運んでもいいですし。まあ単身用サイズなら一人で運べる人もいるだろうけど。

最近はレンタルもあるので冷蔵庫と洗濯機を自前で買うのはもう止めだ! それに普通のアパートにもウィークリーマンションのように大物家電は設置しておいて欲しいよ。そういう文化にならんかな。

 

ただ洗濯機の設置については、水浸しになってはいけないのでかなり慎重にやっています。洗濯終了後は水が出ないように毎回閉じているし、排水もホースが暴れて抜けないように養生テープで留めてるw

水栓金具は今はまだ元からのネジ止めの旧タイプですが、それもホースが外れたときに自動で止まる式のものに変更したいと思います。

 

排水もエルボがあれば繋げばいいけど、ボロアパートの場合は穴しかなかったりして封水ができてないので臭いも上がってきてしまう。そういう住む人のことを考えていない部屋は借りないようにしよう。

こういうのを設置しておくだけでいいんじゃないの。

 

住む人のことを考えていないといえば、トイレのトイレットペーパーをホールドするやつが、未だに古いプラスティックの芯を横に外して付け替えるタイプの場合も、その部屋は借りないようにしようと思ってる。

上のようなカチッとペーパーを付け替えられるタイプに自分で交換すればいい話ですが、こんなのすら設置し直す優しさもない大家なら、きっと他も借りる人のことを考えてないと想像できるから。

古いアパートはそこかしこに罠があるので注意です。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • カイジとKindle UnlimitedカイジとKindle Unlimited ネタバレなしです。カイジを13巻(完結)まで読んだよ。ブログに漫画カテゴリーを作っておきながら漫画の話をほとんど書いてないという... カイジといっても […]
  • あちこち痛いと言ってしまうあちこち痛いと言ってしまう 言いたくないけど、実際に今は四十肩(間違えました五十肩です)と腰が痛くて、動くたびに痛いなあと思ってしまう。 昔、年寄りが常に痛い痛いというのを見て […]
  • May the Force be with you.May the Force be with you. スター・ウォーズですが、先日実家から持ってきたDVDを見始めたらつい3まで観てしまいました。(1から見たのかよ)   ひと言でまとめるな […]
  • ドラクエ10はVer.2クリアドラクエ10はVer.2クリア 何度か挑戦して返り討ちにあっていたマ〇〇〇〇ラを、カムバック応援フリープレイ中に倒せてしまいますた。 構成はバトルマスター、旅芸人、踊り子、魔法使い […]
  • 「かがみの孤城」(辻村深月)「かがみの孤城」(辻村深月) 辻村さんの本は四冊目。 「鍵のない夢を見る」(これはまだブログを書いてない頃)、「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」と「島はぼくらと」は感想を残しました。 こ […]
  • WavesWaves 久しぶりにまたDTMのプラグインを買ってしまったなあ。 「Waves」というメーカーの一万円くらいの詰め合わせなのですが、中に幾つか欲しい機能のもの […]
  • Amazonの配達をコンビニ受取してみたAmazonの配達をコンビニ受取してみた 一人暮らしの場合、宅配は自宅に送ってもらうと配達予定日は届くまでずっと家にいなければなりません。(昔は住んでいた集合住宅に宅配ボックスがあったのだけどなあ […]

SNSでもご購読できます。