ほぼ落ち着いた


引っ越し関係の話ですが、さんざん組み立てたり分解したりしてきた組み立てベッドを設置し、あと残りは電子キーボードを設置するくらい。

金のかかる弁当の買い食いも脱して、通常運転の冷凍ご飯ストックに移行したし、麺も茹でられる状態に。

他は、今回は場所が良いので散歩に出歩きたい気がします。わりと街中なので駅にも歩いていけますし、私は街中の方が散歩が楽しいな。

 

何回も引っ越すうちに、洗濯機の取外しと設置は自分でできるようになってしまいました。繋いである部分の仕組みがわかったし、引っ越し屋も家財便も最近は洗濯機の設置はオプションで、頼むと4,000円くらい取られます。

最悪、冷蔵庫と洗濯機という自分一人で運べないものだけ家財便等で運んでもらえば、あとの荷物は自分で運んでもいいですし。まあ単身用サイズなら一人で運べる人もいるだろうけど。

最近はレンタルもあるので冷蔵庫と洗濯機を自前で買うのはもう止めだ! それに普通のアパートにもウィークリーマンションのように大物家電は設置しておいて欲しいよ。そういう文化にならんかな。

 

ただ洗濯機の設置については、水浸しになってはいけないのでかなり慎重にやっています。洗濯終了後は水が出ないように毎回閉じているし、排水もホースが暴れて抜けないように養生テープで留めてるw

水栓金具は今はまだ元からのネジ止めの旧タイプですが、それもホースが外れたときに自動で止まる式のものに変更したいと思います。

 

排水もエルボがあれば繋げばいいけど、ボロアパートの場合は穴しかなかったりして封水ができてないので臭いも上がってきてしまう。そういう住む人のことを考えていない部屋は借りないようにしよう。

こういうのを設置しておくだけでいいんじゃないの。

 

住む人のことを考えていないといえば、トイレのトイレットペーパーをホールドするやつが、未だに古いプラスティックの芯を横に外して付け替えるタイプの場合も、その部屋は借りないようにしようと思ってる。

上のようなカチッとペーパーを付け替えられるタイプに自分で交換すればいい話ですが、こんなのすら設置し直す優しさもない大家なら、きっと他も借りる人のことを考えてないと想像できるから。

古いアパートはそこかしこに罠があるので注意です。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID)023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID) 自作曲の23番目です。 この年齢になると亡くなったり連絡先を知らないということでもう会えないんだろうなという人が多くいますが、そういう曲です。 h […]
  • 眉毛伸びるの超早い眉毛伸びるの超早い しばらく気にしないでいると眉毛が何本か異様に長くなっている。まだ若い人、50歳くらいになればびっくりしますよw 仕方ないので抜くとか切るとかしてます […]
  • ピアノマーベル、flowkeyピアノマーベル、flowkey 貧乏人としては世界がリセットしてもいいけど、リタイアした今の身分としては現状維持を望んでしまう。私は知らない間に強者の側になってしまっているのか。 […]
  • タムタラの墓所をソロでクリアタムタラの墓所をソロでクリア やった。レベル27まで上げたら制限解除して一人でコンプリート出来たぜ。これでメインストーリーが進んだ。 一回やられたけど入り口で復活し、二度目の挑戦 […]
  • 無駄な物を買ってしまったな無駄な物を買ってしまったな 先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。 その写真では2.5kgの小さい米び […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • 夏の買い出し夏の買い出し 夏の暑さでここ数年の買い出しは徒歩や自転車を諦めて車にしています。 車だと日焼け対策も色々と要らないしエアコンがあって楽ですが、将来的に都市部に引っ […]

SNSでもご購読できます。