Waves


久しぶりにまたDTMのプラグインを買ってしまったなあ。

「Waves」というメーカーの一万円くらいの詰め合わせなのですが、中に幾つか欲しい機能のものがあったので。

金額的に一万円というと、カロリーにすればどのくらい摂取出来て、どのくらい生き延びられるのだろうと考えてしまうとなあ。というのはありますが。

あとメーカーだと「iZotope」「IK Multimedia」「Native Instruments」等ありますが、先ず自社の管理アプリみたいなのをダウンロードさせて、そこからプラグイン自体のダウンロードだったりアクティベーションなりをする仕組みが目立ちますね。あとはブラウザにログインして管理するのが普通かな。

 

いやーしかし道楽ですね。マニュアルのPDFを眺めてこんな機能のものがあるんだと知ったり、実際にあれこれ調整して変化すると楽しいのでつい何時間もやってしまう。

若い頃にこれがあれば理論とか勉強したのになあ。今はまだ理論とか無しで自己満足の段階だから。

 

でも打ち込みで音楽になるとすると、実際に楽器を弾くというモチベーションが薄れてしまいますね。それとこれとは別の話かもしれませんが、人によって何が目的なのかということで。

まあずっとそれぞれ細く長く趣味でやるんですよ。もう追加で何も買わなくても一生できるのよ(多分、買うだろうけど)

 

あと最初の方の耳コピでやっていたオートメーションという機能(例えば折れ線グラフみたいなのを書いて音量を制御したりする)がありますが、すっかり忘れていたので自分ってバカじゃないの?と。

かなり重要な機能ですし、「あれ俺前にやってるじゃん」となりました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ヤマトの営業所受け取りが不可な時ヤマトの営業所受け取りが不可な時 Amazonで近所のヤマトの営業所に配達を指定できなくて、でも結局はヤマトが運んできてくれることってあります。 私、待っているのが嫌なので取りに行き […]
  • 分けちゃう方がいいのか分けちゃう方がいいのか 雑記ブログに書き溜めた記事で関連性のあるものが一定数あれば、単一テーマのブログに振り分けていくというのが良いのかもしれませんね。 多少、内容に手を加 […]
  • 映画「亜人」観ました映画「亜人」観ました マンガは10巻辺りまで読んでストップしている状態です。(以前、読んだ記事) 実写版の映画の方をアマゾンプライムで観ました。 綾野剛、城田優、佐藤健 […]
  • あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。読んだ~あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。読んだ~ 「やりがい」のために働くことが一番大事で、そのためであれば他のものを犠牲にしても構わない、という従来の働き方とはまた別の選択肢を提案する本。 脱社畜ブロ […]
  • 最終的に残すサブスクは何?最終的に残すサブスクは何? 最近の私はヘッドホンを買ったりお金の消費が激しくて、加えてインフレも進んでるでしょ。 まだ届いてないけど27インチWQHDモニターもポチったんですよ […]
  • DTM関連の再構築は大仕事DTM関連の再構築は大仕事 新しいパソコンにDTM関連の音源やプラグインを再構築しました。最新のプロジェクトで使ってるものだけでも数が多く、結構苦労しました。   […]
  • 『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル 1949年に発表された古典です。 党が支配する全体主義的な世界で、党の権力維持のために個人の思想までを統一し、異端者は監視、排除されるという世界。 そ […]

SNSでもご購読できます。