Amazonの配達をコンビニ受取してみた


一人暮らしの場合、宅配は自宅に送ってもらうと配達予定日は届くまでずっと家にいなければなりません。(昔は住んでいた集合住宅に宅配ボックスがあったのだけどなあ~)

それは行動を制限されるようで嫌なのでたまにはコンビニで受け取ってみることにしました。

最近、猫を貼ってなかった

最近、猫を貼ってなかった

 

コンビニでの受取方法ですが、先ず、コンビニまで配達されたとメールが届きました。

受取方法は2つあり、そのメールの内容は、
1.バーコード等が表示されるURL
2.「問い合わせ番号」と「認証番号」
になっています。

1はURLの先に飛ぶと、バーコード等必要な情報が表示されます。それをレジでスマホ画面に表示させて店員に示すか、家のPCで印刷したものを示せばokです。

2はコンビニの色々やってくれる機械w(ローソンはLoppi)で「問い合わせ番号」と「認証番号」の二つを入力します。するとにょーんとレシートが出てくるので、それをレジに持っていき店員にお願いすれば荷物を持ってきてくれます。

スーパーマーケットへの買い物のついでに実際にコンビニまで出向いて受け取ると、また受け取った旨を確認するメールが来ました。取り置き期間は10日程度で、取りに行けなかった場合は自動的にキャンセル返金になるようです。

 

重いとか大きい荷物は家まで持ってきてもらった方がありがたいし、家に居られる時は配達してもらえばいいのですが…。

ただ、配達日に一日中家に居られるか分からない時とかに再配達を頼んだり、待つよりも自分から取りに行く方が気が楽なタイプが一定数いるんですよ。私みたいに。それに受取予定の日に限って妙に出かけたいとか思いますし(笑)

一人暮らしの場合、トイレでうんこをしている間に来たらどうしようもないのでね。それで再配達してもらったらまたそういう理由で家に居るのに出られなかったりして…(そんな心配性ではないですけどw)

もちろんコンビニが都合のいい場所になければ無理です。
本とかCDとか、ポスト投函可能な物ならそれでいいんですけど。

 

恥ずかしいものを購入してかわいい店員さんがいるコンビニに送りつけ、もしかしたら箱が破れて「恥ずかしい中身」が見えてしまうんじゃないだろうか?というスリルを味わうという楽しみ方もあると思いますw(←吟じます。の言い方で)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「ノッチキンカレー」「ノッチキンカレー」 アスマートでのPerfumeメンバープロデュースグッズなんだけど、ノッチキンカレーというのが話題だw のっち、嘘つかないw(←若い人はインド人の […]
  • 一人が好きな二つの理由一人が好きな二つの理由 ちょっとよくある流行のブログタイトルみたいなのにしてしまいましたw 大学時代まではよく自分の部屋に人が来たりしていたので、私は昔から完全に一人が好きだっ […]
  • 電子書籍で買ったことを忘れてしまうのを何とかしたい電子書籍で買ったことを忘れてしまうのを何とかしたい 電子書籍は本棚のようにぱっと見れないじゃん。根本的に買わなきゃいいのだけども。 表紙一覧をページ送りして、後ろにある読みたいやつはなるべく前の方に持って […]
  • スター・ウォーズのDVDスター・ウォーズのDVD スター・ウォーズですが、各番組でちらほら宣伝をしてますよね。 ということで昔のやつが観たくなって、そういえば売ってないならまだあるかもと探して実家から持 […]
  • 札幌一時撤退の予定札幌一時撤退の予定 親のこともあり、10月くらいには地元に戻ります。 実は母が春に再び入院したりしていました。昨年末に入院した時の検査で別件がありまして。 でも特に緊 […]
  • 部屋を契約部屋を契約 札幌に住むために一時的に借りているマンスリーマンションを出て、普通に部屋を借りるということで、契約してきました~。部屋の鍵も受け取って、既にガスも立ち会っ […]
  • 「銀河英雄伝説」(怒涛篇)「銀河英雄伝説」(怒涛篇) 久しぶりに続きを読みました。前回までが「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」、「4:策謀篇」、「5:風雲篇」、「6:飛翔篇」でした。 もう以 […]

SNSでもご購読できます。