Amazonの配達をコンビニ受取してみた


一人暮らしの場合、宅配は自宅に送ってもらうと配達予定日は届くまでずっと家にいなければなりません。(昔は住んでいた集合住宅に宅配ボックスがあったのだけどなあ~)

それは行動を制限されるようで嫌なのでたまにはコンビニで受け取ってみることにしました。

最近、猫を貼ってなかった

最近、猫を貼ってなかった

 

コンビニでの受取方法ですが、先ず、コンビニまで配達されたとメールが届きました。

受取方法は2つあり、そのメールの内容は、
1.バーコード等が表示されるURL
2.「問い合わせ番号」と「認証番号」
になっています。

1はURLの先に飛ぶと、バーコード等必要な情報が表示されます。それをレジでスマホ画面に表示させて店員に示すか、家のPCで印刷したものを示せばokです。

2はコンビニの色々やってくれる機械w(ローソンはLoppi)で「問い合わせ番号」と「認証番号」の二つを入力します。するとにょーんとレシートが出てくるので、それをレジに持っていき店員にお願いすれば荷物を持ってきてくれます。

スーパーマーケットへの買い物のついでに実際にコンビニまで出向いて受け取ると、また受け取った旨を確認するメールが来ました。取り置き期間は10日程度で、取りに行けなかった場合は自動的にキャンセル返金になるようです。

 

重いとか大きい荷物は家まで持ってきてもらった方がありがたいし、家に居られる時は配達してもらえばいいのですが…。

ただ、配達日に一日中家に居られるか分からない時とかに再配達を頼んだり、待つよりも自分から取りに行く方が気が楽なタイプが一定数いるんですよ。私みたいに。それに受取予定の日に限って妙に出かけたいとか思いますし(笑)

一人暮らしの場合、トイレでうんこをしている間に来たらどうしようもないのでね。それで再配達してもらったらまたそういう理由で家に居るのに出られなかったりして…(そんな心配性ではないですけどw)

もちろんコンビニが都合のいい場所になければ無理です。
本とかCDとか、ポスト投函可能な物ならそれでいいんですけど。

 

恥ずかしいものを購入してかわいい店員さんがいるコンビニに送りつけ、もしかしたら箱が破れて「恥ずかしい中身」が見えてしまうんじゃないだろうか?というスリルを味わうという楽しみ方もあると思いますw(←吟じます。の言い方で)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • PCが固まらなくなったなPCが固まらなくなったな いや~、私の住む場所はだいぶ春感が出てきましたよ。弱々しい日光が少し強くなってきましたね。予報ではまだ冷え込む日もあるみたいですが。   […]
  • 三日坊主でも三日間のやった経験が残る三日坊主でも三日間のやった経験が残る 今日、王様のブランチを見ていたら、良いことを言っていました。「三日坊主でも三日間のやった経験が残る。」 まったく何もやらないよりはいいじゃないと […]
  • 何かにのめり込みたい人生だったのよ何かにのめり込みたい人生だったのよ 先日コミケがあったじゃないですか。それの音楽版みたいなM3というのもあるみたいですね(元々コミケでCDとか出してた人たちが集まって始めたらしい) 若 […]
  • ばね指(弾発指)その後と近況ばね指(弾発指)その後と近況 指を曲げる時にかっくんとなるのですが、曲げる瞬間が痛くなってきました。そこでテーピングで固定し、指をあまり動かさないようにしています。 小指の付け根辺り […]
  • ChatGPTで歌詞をChatGPTで歌詞を DTMerとしては、DTMで歌詞のアイデアを得ようとOpenAIのサイトで初めてChatGPTを使ってみました。 ほんの5分くらいやってみただけです […]
  • 「つまらん意地」ほど人生を台無しにするモノはない「つまらん意地」ほど人生を台無しにするモノはない 恥ずかしいからとか、○○な人だと思われるからという理由で、やりたいけどやらずにいることがあると思います。 そういうくだらない意地やプライドが、本当に人生 […]
  • 接種券来ましたわ接種券来ましたわ 私にもコロナワクチンの接種券が郵送されて来ました。 現状、私の住む市では予約できるのが65歳以上みたいなので予約もまだですが。 あと最近何か色々と […]

SNSでもご購読できます。