リバースシンバル


耳コピを開始して、曲の始まりにシャーと入ってくるような音がStudio One(私が使っているDAWソフト)の中を探しても見つからず、ぐぐりました。

そうすると「リバースシンバル」という単語を発見。多分これだなと思ったらそうで、おそらくDTMの基本なのだと思いますが、そういう言葉を覚えました。

 

作り方としては、

1.シンバルをDAW上でシャーんと鳴らす
2.それをオーディオデータにして保存
3.そのオーディオデータをDAWに読み込んで前後を反転する

というものです。

<自前のリバースシンバル音 上が通常、下が反転>

(短くてわかりにくいかもしれませんが、この長さのが必要だったので)

そうなるともちろん他の楽器の反転もありで、効果として色々と面白い音になるようです。バンドではないので実際に演奏できるかどうかは関係なくなってしまってるんですね。

 

しかし一日かけてイントロだけ作ってみたのですが、やはりオリジナルを再現するのは難しいなあ。まだ音が足りないし広がり感が全然違いますね。そりゃあプロの様には作れません。同じ音色のやつが見つからないし、ピアノにしても異なった音色になってしまう。

そもそもがどんな楽器があるのかも知らず、あと私が同じ音色の音を持ってないんでしょうね。耳コピ自体は面白いですが、これは非常に難しい。和音とかにされるともう全く聞き取れないよ。

イントロ部分で試行錯誤中のやつを貼ってみるけど、それぞれが音色が違ったやつを使っているので、全体的には相当違った感じになってしまいますね。ドラムくらいはもっと探せば音色を合わせられそうだけどなあ。

何にしても、一曲最後までやるのは時間がかかりそうです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 全世界配信されています全世界配信されています ゼロカラコンピという企画に参加したので、自作曲がSpotifyやYoutube […]
  • 単身者に厳しい土地柄?単身者に厳しい土地柄? いつかワンルームを買おうと思って何年も安ワンルームをウォッチしていますが(札幌以外も見てる)、私の地元って、売ってるワンルームを見かけないんですよ。 […]
  • マンガ『圧勝』(小虎)学生の日常。曰くありげなサスペンス展開マンガ『圧勝』(小虎)学生の日常。曰くありげなサスペンス展開 裏サンデーというかマンガワンアプリで60話まで読んでます。初めはラブコメかと思いきや、ストーリーはサスペンス風に推移していく。 前は「大学生達の歪ん […]
  • 半額祭りに人が多すぎる半額祭りに人が多すぎる 遅い時間にスーパーに行くと、割引きや半額狙いの人が多すぎる。 貧しい人が多いのだよな。元々日本というのはそういう国だったのだろうな。たまたま数十年のいい […]
  • 今度は漫画で「海街diary」を読んだよ。8巻まで今度は漫画で「海街diary」を読んだよ。8巻まで (上画像指紋だらけでスマソw) かいつまんでいうと、三姉妹で暮らしていたところに父の訃報が届き、腹違いの妹を引き取って四姉妹になるという発端。 […]
  • ボケそうボケそう ほんとうに人と会話をしないですよ。 月一度くらいのペースで医者と5分程度話すくらいですね。実家に行っても、「大丈夫か」とか「気を付けて」くらいしか話 […]
  • 俺にはエアリズム要らないのかも俺にはエアリズム要らないのかも エアリズムって一枚だけで着る用じゃなくて、シャツとかを上に着る時のためのものじゃん。(今は一枚で着る用もあるけど、以前からの通常の肌着のやつ) 働い […]

SNSでもご購読できます。