単身者に厳しい土地柄?


いつかワンルームを買おうと思って何年も安ワンルームをウォッチしていますが(札幌以外も見てる)、私の地元って、売ってるワンルームを見かけないんですよ。

一般に見られるサイトの話ですが、県内の他の市の情報も見ていると、地元より小さい人口数万人の諏訪とか上田とか小諸とかでもたまにワンルームが出るのに、地元って殆ど出ない。超駅前の建物で見るくらい。長野市だとぽつぽつ見ますよ。

 

ある程度の階数があるマンションってファミリー向けとワンルームが混ざっていたりする場合がありますよね。

私の地元ってそういうのが無くてファミリー向けの何部屋もある間取りしか見たことがないんですよね。不動産屋じゃないので知らないだけかもだけど。

賃貸もRCのワンルームが少なくて、木造か鉄骨の2階建て、あっても3階建てくらいです。無くはないけどRCが少ないと思う。

 

何を言いたいかというと、単身者に厳しい土地柄なのではないかなと思う訳です。雰囲気とかそういうものが。

(ワンルーム混在マンションが無いのは、単身者は常識が無いと嫌われる傾向が強いからでは? ワンルームは賃貸に出すのが多いだろうし。実際は一部を除いて単身者の方が静かだと思う)

 

例えば牛丼屋にしても駅前ならば単身で入りやすいですが、郊外だとファミリーやグループが幅を利かせていて単身者が入りにくいとかです。

郊外のハンバーガー屋もそう。車で来てるしね。何かクリーン過ぎる。よれたおっさんが馴染んでるとか、そういうのがない。

私が地元だと全然飲食店に行かなくなる(ブログに書かなくなる)理由がそれです。

そういうものを感じる点については地元だからかもしれませんし、単なる偏見な気もしますが、個人的にはそういう圧を感じてしまいますね~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • グランツーリスモ7進捗グランツーリスモ7進捗 日課を毎日やるわけじゃないけど少しずつまだやってます。徐々に周回数が多いレースもやっていますが、途中で集中力が切れてしまう。ゲームなのでポーズで止めること […]
  • 来年の目標来年の目標 大体ブログというのはどうでもいい内容ですが、今回も他人にとっては特にどうでもいい内容だよ。   ○猫カフェに行く 中年男には行きにくい場所 […]
  • 新歓の思い出新歓の思い出 季節もまったく関係ありませんが、ギターで思い出したので書いてみます。 昔、キャンプで旅行するという主旨のクラブに入っていましたが、新歓で他に陶芸部とギタ […]
  • 「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで すごくざっくり言うと、 世界の富の大部分を一部の富裕層が所有しているというが、ルールなど関係なく皆がますます強欲になれば、現状に憤懣を持つ人々がいよいよ […]
  • そっちから言ってきてるのに…というやつそっちから言ってきてるのに…というやつ 25歳くらいで働いていた会社に銀行の営業が来て、クレジットカードを作りませんか?という。5人くらいで申し込みました。 しかし審査の結果、一人もカード […]
  • 日清 台湾まぜそば日清 台湾まぜそば 日清の台湾まぜそば 調べると「台湾まぜそば」とは、台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)+ニラ、ネギ、魚粉、卵などを極太麺 […]
  • スマホは変えてしまいましたスマホは変えてしまいました 何日か前にDMMモバイルの方でNMP転出を申し込んでました。 先日、朝メールでNMP予約番号が届いていて、すぐに申し込み、夜には発送したとのメール。 […]

SNSでもご購読できます。