いい道を探し出す


いい道というのは、例えばチャリや徒歩で歩きやすく車の危険が少ないとか、自分の中でそういうことです。ちゃんと歩道が分かれているとかね。

あとこちらは札幌のように道路がきちっとなっていないので、ボケっと歩いているととんでもない所まで行ってしまうことがあるのよ。

(方角はわかるけど、あれ曲がる所が無いなあとか、田舎だとそうでしょ)

 

アパートに移ったので勿論その周囲に詳しいわけではなく、複数か所ある通えるスーパーまでの行き易い道を探していました。時間や元気がない時に最短で行く道のことです。

その一か所で前回まで少し遠回りをしていましたが、グーグルマップを見たらもっと良さげな道を発見。今日は実際に歩いてますが、大分短縮されて良かったですわ。

 

最初からこっちの道を探し出せってなもんですが。でも自転車だと交通量の多い所は怖かったり、大きな道路を渡り易いかとか色々とあるんですよ。

今日の道は車でも難しいすれ違いとかは無さそうなので問題なさげ。

 

でもね、毎回同じ道を通ると飽きてくるし、たまに変な所に入って行って失敗したりしますよね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。