体力はいつまで大丈夫なのか


例えば同時期にブログを始めた等、早期リタイアの同期があるとすれば、私はその中では年齢的に上の方だと思うんですよね。

そうなると年金とか、そういう公的な制度を自分が利用した際にある程度は参考にしてもらえると思うのですが、まあ体力的なことにもそれは言えるかなと思う。

 

体力にはもちろん個人差があるので、人によって違うのですが、60歳を数年後に控えてかなり体力的には心配になってます。

例えばちょっと足の付け根が痛くなったりすると、突然歩きにくくなるし、そういうのは急に来る気もする。

 

体力維持のためにそんな大してやってるわけではなく、朝に柔軟と腹筋&背筋30回、腕立て15回、スクワット30回、しこ踏み10回をやってます。

(もちろんやれば回数はもっと出来ますが、あまり時間がかかるとやらなくなってしまうのでこれくらいで)

それと散歩で一日平均3千歩くらい歩いてます。もちろん全然歩かない日もあるし、5千歩の日もあります。

これは以前腰にピキピキ軽い魔女の一撃が来るようになったため、背筋をやった方が良いかなと多分3年位前からやってます。今はほとんど大丈夫になってますが。

 

ただ、52,3歳でもう40歳台とは違うなと自覚し、最近また50歳台半ばから一段階衰えたのでは?と感じてます。50歳、60歳辺りって多分そういう区切りですよね。

旅行をしても前の様には歩けず、すぐに休憩してしまいそう。なので行かないのもあるのです。長崎に行ったり、あの頃は結構歩いたけどなあ。

しかしまあそういうことで消極的になってはいけませんけどね。

具体的な数値とかで表せないのであれですが、感覚的に、やる気とか体力とか精神力とか含めて、総合力が自分比で40歳台後半の7割くらい?な気もするし。全然違うかもしれんけど。

エ〇い気持ちもまだありますが、これもパワーダウンはしてます。逆にこれだけアップしてたら怖いが。

 

多分、普通に働いている人よりはかなり体力が落ちている様な気がする。ほとんど一日中座っていて動かないので。

早期リタイアの少ない欠点としてはそれかなと。遊びまわっていて動いていれば多分大丈夫だと思うけど、ゲームや読書をして動かないようなタイプは体力の維持を意識的にやらないといけませんよね。

まあそんな感じ。あれこれ書いてきましたが、楽しんであちこち行ったり、食べたり、そういうのはいつまで出来るのかって考えてしまう年齢になってしまった驚愕している…ということです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ボケそうボケそう ほんとうに人と会話をしないですよ。 月一度くらいのペースで医者と5分程度話すくらいですね。実家に行っても、「大丈夫か」とか「気を付けて」くらいしか話 […]
  • 恐怖のブログがメンテナンス中恐怖のブログがメンテナンス中 今日は、このブログがメンテナンス中のまま、ログインも出来なくなって焦りました。 ブログはwordpressで作っていますが、ぐぐったらサーバー上にあ […]
  • hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G)hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G) 先日からの続きで、500GのSSDをポチっていたので、現SSDと差し替えました。一発で成功しなかったのでメモ。 (HDD→SSD換装の手順をまとめてある […]
  • 複数種類のブラウザ複数種類のブラウザ 何の不都合があったかは忘れたけど、前にChromeから乗り換えて今はFireFoxをメインに使っています。   今回WQHDのモニターを […]
  • ジャム、半乾きジャム、半乾き ジャムが食べたくてパンを食べていたようなところがあったので、じゃあジャムだけ舐めればいいじゃんという結論に。 でも同時に食べた方が美味いですよね。組 […]
  • 「KOMPLETE AUDIO 2」を買う「KOMPLETE AUDIO 2」を買う 「KOMPLETE AUDIO […]
  • もう少し値下げしてもらえれば決めていたもう少し値下げしてもらえれば決めていた どうでもいい話ですが、地元で家探しをした時に別の部屋も候補だったのです。 その部屋でも十分だったのだけど、決め手に欠けて家賃を少し値切りました。 […]

SNSでもご購読できます。